fc2ブログ
QLOOKアクセス解析
2013.04.06

アルファロメオ・ジュリエッタ・スプリント・スペチアーレ壁紙

かなり以前に作りっぱなしなっていた
アルファロメオ・ジュリエッタ・スプリント・スペチアーレの壁紙です。
画像をクリックすると大きなサイズが表示されます。
サイズは今となっては小さい1024X768のみです。
cg130406_01.jpg
背景は、横浜の洋館と湘南の海を合成しました。



スポンサーサイト



2012.04.30

SOx??

156に乗っていて、時々硫黄臭が車内に立ちこめることがあります。
SOx(硫黄酸化物)なのか?
どういう加減でこうなるのか分からないが、買った時から
たまに起きています。
何かの加減で排気ガスが漏れて、どこからか車内に侵入してくる
と言うことなのだろうけど
しょうがないなぁ、と思いながら乗っています。

昨日もそんなことがあった直後
また例『MOTOR CONTROL SYSTEM FAILURE』の警報が鳴って
こいつ(156jts)は、排気系全般も!弱いんだなと納得したのでした。
警報が鳴った時はちょっと焦りましたが、
たぶん前回と同じO2センサ異常だろうと思うので
しばらくはこのまま放っておくかな。
alfa_120430_01.jpg


2012.01.28

O2センサ異常

去年の暮れ車検と修理を終えてすぐに
またもや『MOTOR CONTROL SYSTEM FAILURE』の
警報が出ました。
今回は警報の表示が出るだけで、警報音が無かったので
大したことはないだろうと、しばらくそのまま乗っていましたが
いつまでもそのままにして置くのも心配なので
ショップに持っていて見てもらいました。
alfa_120128_01.jpg
続きを読む
2011.12.11

アルファ車検&修理

先日イベントの帰りに
『MOTOR CONTROL SYSTEM FAILURE』
のアラームが。
今回はアラームの表示の他に警報音が鳴り止まず
これはヤバイなと思い
そのままショップまで直行しました。

このアラームの意味は
『エンジン制御システムの異常
燃料噴射やイグニッションシステムに異常が起きたことを知らせています。
中略
エンジンを低回転に保ちながらの低速走行に限り、短距離、短時間ならば走行を続けることが出来ます。
ただちに、最寄のアルファロメオ正規ディーラーで点検を受けてください。』

今回は4個あるイグニッションコイルの内
1個が破損したようです。
このエンジン、イグニッションコイルも!弱点のようで
1個ずつ順番に壊れていくらしいです。

この修理と車検も一緒にお願いし
今日車検と修理が完了しました。

alfa_111211_01.gif
続きを読む
2011.08.28

定期点検・タイヤ交換・タイミングベルト交換

ずっと先延ばしにしていたのですが
ついにアルファロメオ156の鬼門・タイミングベルトを交換しました。
alfa_110828_01.jpg
続きを読む
2011.08.21

不定期点検

定期点検をサボっていて車検まであとわずかなのですが
点検に出してきました。
油類の交換とタイヤを交換してもらうことにしました。
購入から5年が過ぎているので
他にも色々交換しなければならない所もあると思うのですが
今回はこのくらいにしておきました。
alfa_110821_01.jpg
黄色のマセラティとかあるんですね。
2009.12.12

アルファ車検完了

アルファロメオの車検が無事済みました。
心配されていたセレのトランスミッション警告灯点灯のトラブルは、
大事には到らずに済みました。
エラーログを調べるとクラッチディスク回転信号断線エラーが出ていた事によって警告灯が点滅したようです。
以前も交換したセンサの異常だろうということで、
クラッチディスク回転信号センサを交換し無事直りました。
下の写真がそのセンサです。
回転センサというのでロータリーエンコーダのようなものを想像していたのですが、形は近接センサのようです。
右側が検知部、左がコネクタ
コネクタ部にはマネッティマレリの名前があります。
alfa_091212_01.jpg
ただしエラーを検知しているのは5速のときだと言うのです。
実際に警告灯が点灯するのは2速ぐらいのときなのに・・・。
高速で走っていて減速した時に出る時もあったけど、
走り出して間もない時に出る時もあった・・・。続きを読む