fc2ブログ
QLOOKアクセス解析
2011.01.23

WEBマガジン「横浜クルーズ」

超!久々の自転車ネタ
最近クルマに特化してしまった感のあるこのブログですが
メニューには自転車もあります。
UPするのが面倒で眠っている記事もいくつかあります・・・。
そんな状態ですが、
横浜在住ブロガーたちによる記事ということで
WEBマガジン横浜クルーズで紹介されました。
pota_2011_01_23_01.jpg

スポンサーサイト



2007.10.08

大磯ポタリング

ようやく涼しくなったので夏の間夏眠していた自転車を起こして大磯にポタリングに出かけました。
大磯城山公園に車を停めてそこから出発です。

まずは旧吉田茂邸の横を海岸方面に曲がって太平洋岸自転車道へ行きます。
この自転車道は西湘バイパス沿いにあってちょっとうるさいですが、
高台にあるので海がよく見えるし、人通りも少ないので気持ちいイイです。
長さは短いですが・・・。
 
今回のポタリングのマップはこちら続きを読む
2007.06.02

横浜 金沢ポタ

自宅から横浜 金沢区まで自転車で出かけて来ました。
自宅から金沢八景まで約1時間で到着。
まずは称名寺へ。
pota_2007_06_02_02.jpg
続きを読む
2007.05.04

隅田川 橋巡りポタ

5月4日、隅田川に架かる橋を巡るポタリングに出かけました。
隅田川沿いにはサイクリング道路は無いので、橋を見るためにのんびりと行くことになります。
巡った橋は、勝鬨橋 佃大橋 中央大橋 永代橋 隅田川大橋 清洲橋 新大橋 両国橋
JR総武線 蔵前橋 厩橋 駒形橋 吾妻橋 東武鉄道 言問橋
桜橋 白鬚橋の17の橋です。
pota_2007_05_04_01.jpg

続きを読む
2007.03.31

お花見ポタ

ブレーキを交換したので試乗を兼ねて近所の河原に桜を見に行ってきました。
あいにく今にも雨が降りそうな天気なので満開の桜も元気がありません。
晴れていれば大勢な人がいるはずの桜の名所なのですが、
人もまばらです。
pota_2007_03_31_01.jpg
ブレーキの方はといいますとまずまずという感じ。
以前のものよりブレーキのシューが大きくなっているので効き過ぎるのが心配でしたが、
それほどでもありませんでした。
素人が組んでいるせいもあるかもしれませんが。




2007.03.25

Vブレーキ交換

前後のVブレーキをテクトロのMT50に交換しました。
標準ではSHIMANO BR-M420というVブレーキが付いています。
pota_2007_03_25_01.jpg
上の写真の黒いのがテクトロのMT50で、
シルバーのが元々付いていたものです。
ブレーキ本体は金属製ですがカーボン調のプラスチックのプレートが貼り付けてあり、
見た目はかなりカッコイイです。

フロント側のブレーキ
pota_2007_03_25_02.jpg pota_2007_03_25_03.jpg

リア側のブレーキ
pota_2007_03_25_04.jpg pota_2007_03_25_05.jpg

pota_2007_03_25_06.jpg pota_2007_03_25_07.jpg

交換したのみでまだ試乗していないので、効き具合とかは次回紹介します。



*アルファロメオ・トラックバックピープルから飛ばれてきた方へ
 間違えてトラックバックを送信してしまいました。
 トラックバックの削除の仕方がわからないので・・・。




2007.02.12

カワセミ

いつものように柏尾川からいたち川沿いの遊歩道をポタリングしていると何やら人だかりが出来ていて皆がカメラを構えているので、なんだろうと覗いてみるとカワセミです。
pota_2007_02_12_01.jpg

このいたち川は河原をできるだけ里山風にするような工夫をしています。
カワセミがたまに見ることができるようです。
左下の写真のあたりでカワセミを見ることができました。
このあたりは住宅街でカワセミがいるような川には見えません。
もう少し上流に行くと河原は里山のような雰囲気になります。
周りは住宅街のままですが・・・。
川の中にイタチのオブジェがあったりもします。
pota_2007_02_12_02.jpg pota_2007_02_12_03.jpg

ブレーキとグリップを交換後の初全体ショット。
背景が良くないですが、カッコ良くなりました。
pota_2007_02_12_04.jpg