2007.04.21
点検
アルファロメオ156を購入してから1年が経ちました。
先週点検に出して今日引き取りに行って来ました。
特に問題も無かったようですが、バッテリー容量が少し減っているようです。
それと折れていたCDA用ブラケットを治してもらいました。

その後みなとみらいまで行って来ました。
先週も行って来たのに。

先週点検に出して今日引き取りに行って来ました。
特に問題も無かったようですが、バッテリー容量が少し減っているようです。
それと折れていたCDA用ブラケットを治してもらいました。

その後みなとみらいまで行って来ました。
先週も行って来たのに。

スポンサーサイト
2007.04.14
フラワーガーデン at 横浜赤レンガ倉庫
横浜に買い物に行くついでに赤レンガ倉庫に行って来ました。
赤レンガがショッピングモールとして開業してから5周年のイベントということで
中央の広場に36種類・約14万3千の花を植えていました。
中央に鐘があって結婚式が出来るようになっています。
私達が行った時も一組結婚式を行っていました。
ギャラリーが大勢いて式を挙げるのにはかなり勇気がいると思うけど。

着いてすぐに昼食です。
またもやハンバーガーです。
こういう混んでいる所ではこういったもののほうがどこでも食べれるので便利です。

赤レンガではよく車関係のイベントを行っています。
この時もスズキ・ジムニーのイベントを行っていました。
ただかなり特殊な車なのでギャラリーもほとんどいません。
それともう一つインディーカーの展示も行っていました。
こちらの詳しい情報はこちらをどうぞ
5th Anniversary×INDY ™JAPAN 300 mile

買い物が終わって戻ってきた時は夜になっていました。

赤レンガがショッピングモールとして開業してから5周年のイベントということで
中央の広場に36種類・約14万3千の花を植えていました。
中央に鐘があって結婚式が出来るようになっています。
私達が行った時も一組結婚式を行っていました。
ギャラリーが大勢いて式を挙げるのにはかなり勇気がいると思うけど。

着いてすぐに昼食です。
またもやハンバーガーです。
こういう混んでいる所ではこういったもののほうがどこでも食べれるので便利です。


赤レンガではよく車関係のイベントを行っています。
この時もスズキ・ジムニーのイベントを行っていました。
ただかなり特殊な車なのでギャラリーもほとんどいません。
それともう一つインディーカーの展示も行っていました。
こちらの詳しい情報はこちらをどうぞ
5th Anniversary×INDY ™JAPAN 300 mile


買い物が終わって戻ってきた時は夜になっていました。

2007.04.07
東京ミッドタウン
畠山記念館に「琳派-四季のきょうえん」展を見た後どこかで食事をしようということで
急遽3月30日にオープンしたばかりの東京ミッドタウンに行ってきました。

オープンしたてという事もあってかなり混んでいました。
まず食事ということであれこれさがしていたら
この店がなぜかすいていたので、ここに決定しました。

待たずに席に着くことが出来ました。
たのんだのはランチセットと黒トリフバーガー。
ランチセットは好きな惣菜を4点自由に選ぶことが出来てGOODです。
味もまずまず。

食事の後は店内を散策したのですが
あまりにも人が多いので店の中には入らず外から眺めるだけにしました。
なかには入場制限している店もありました。
急遽3月30日にオープンしたばかりの東京ミッドタウンに行ってきました。


オープンしたてという事もあってかなり混んでいました。
まず食事ということであれこれさがしていたら
この店がなぜかすいていたので、ここに決定しました。

待たずに席に着くことが出来ました。
たのんだのはランチセットと黒トリフバーガー。
ランチセットは好きな惣菜を4点自由に選ぶことが出来てGOODです。
味もまずまず。


食事の後は店内を散策したのですが
あまりにも人が多いので店の中には入らず外から眺めるだけにしました。
なかには入場制限している店もありました。
2007.04.07
琳派-四季のきょうえん
4月7日に畠山記念館に「琳派-四季のきょうえん」展を見に行ってきました。

お目当ては酒井抱一ですが、期間入れ替えなので一度にまとめて見る事ができません。
会場も狭いしね。今回の目玉は「四季花木図屏風」かな。
本当は「十二ヶ月花鳥図」が見たかったのですが、
これは4月17日~5月6日までの展示です。
もう一つ見てみたいのが5月8日~6月10日に展示される「風神雷神図」です。
これは以前見た屏風ではなく掛け軸のようです。
琳派とは
畠山記念館の門と展覧会場

住宅街の中でここだけ木がうっそうとして別世界のようです。
ただ隣の敷地が造成されていて、いずれマンションでもできそうな雰囲気で残念です。

お目当ては酒井抱一ですが、期間入れ替えなので一度にまとめて見る事ができません。
会場も狭いしね。今回の目玉は「四季花木図屏風」かな。
本当は「十二ヶ月花鳥図」が見たかったのですが、
これは4月17日~5月6日までの展示です。
もう一つ見てみたいのが5月8日~6月10日に展示される「風神雷神図」です。
これは以前見た屏風ではなく掛け軸のようです。
琳派とは
畠山記念館の門と展覧会場


住宅街の中でここだけ木がうっそうとして別世界のようです。
ただ隣の敷地が造成されていて、いずれマンションでもできそうな雰囲気で残念です。
2007.04.01
お花見
今日は昨日と違ってとても良い天気になったので、
うちの奥さんと河原に歩いてお花見に行ってきました。

普通こういう場合、お弁当を作って持っていくというパターンだと思うのですが、
我が家はいつもコンビにで買って済ませてしまいます。
今日も近所のコンビニでおにぎりを買って桜の木の下でお花見をしたのでした。
完全に満開状態で風が吹くと花びらが大量に舞っていました。
うちの奥さんと河原に歩いてお花見に行ってきました。

普通こういう場合、お弁当を作って持っていくというパターンだと思うのですが、
我が家はいつもコンビにで買って済ませてしまいます。
今日も近所のコンビニでおにぎりを買って桜の木の下でお花見をしたのでした。
完全に満開状態で風が吹くと花びらが大量に舞っていました。
| HOME |