2007.06.30
ぶらり箱根
今日は急遽一人で箱根に行ってきました。
行き先が決まっていなかったので、あっちに行ったりこっちに行ったり行く当てもなく
ただぶらぶらとアルファで走ってました。
伊豆スカイラインを走ろうかと思って途中まで行ってひきかえしたりとか。

大観山の駐車場でパチリ。
前日の雨も上がり、スカッと晴れて富士山もキレイだろうなと思って箱根にしたのですが
ご覧のとおり雲がいっぱいです。
それでも今日は車が少なく気持ち良かったです。

ターンパイクってどんな取締りをやっているのでしょう?
上に登るまで私の前後に車が全くいなかったのですが、
スピード出して良いものかどうか分からなくて。
といってもあんまり飛ばさないけど。
帰りは御殿場に下りて東名で横浜まで
行き先が決まっていなかったので、あっちに行ったりこっちに行ったり行く当てもなく
ただぶらぶらとアルファで走ってました。
伊豆スカイラインを走ろうかと思って途中まで行ってひきかえしたりとか。

大観山の駐車場でパチリ。
前日の雨も上がり、スカッと晴れて富士山もキレイだろうなと思って箱根にしたのですが
ご覧のとおり雲がいっぱいです。
それでも今日は車が少なく気持ち良かったです。

ターンパイクってどんな取締りをやっているのでしょう?
上に登るまで私の前後に車が全くいなかったのですが、
スピード出して良いものかどうか分からなくて。
といってもあんまり飛ばさないけど。
帰りは御殿場に下りて東名で横浜まで
スポンサーサイト
2007.06.23
大回顧展 モネ
大回顧展 モネを見に今年できたばかりの国立新美術館へ行ってきました。
フランスのオルセー美術館、アメリカのボストン美術館、メトロポリタン美術館などから約100点の作品が集められ展示されています。

混み具合が心配だったのですが、チケット売り場にはほとんど人はいなかったので空いているのかなと思ったらこの看板です。(写真左下)
なんと40分待ち!!
救いだったのは建物の中で入場待ちが出来たこと。
これが上野だったら炎天下のなか外で行列しなければなりません。

左の写真の奥に写っている塔のようなものの上はレストランまたは喫茶になっています。
続きを読む
フランスのオルセー美術館、アメリカのボストン美術館、メトロポリタン美術館などから約100点の作品が集められ展示されています。

混み具合が心配だったのですが、チケット売り場にはほとんど人はいなかったので空いているのかなと思ったらこの看板です。(写真左下)
なんと40分待ち!!
救いだったのは建物の中で入場待ちが出来たこと。
これが上野だったら炎天下のなか外で行列しなければなりません。


左の写真の奥に写っている塔のようなものの上はレストランまたは喫茶になっています。
続きを読む
2007.06.16
水郷佐原へドライブ
千葉県の佐原に行ってきました。
かなり頻繁にドライブとか旅行とか行っているのですが、
実は今回初めて千葉に行きました。(幕張には行ったか)
春にも花を見に房総に行こうかとガイドブックを買ったのですが、
なんかピンとこなくて・・・。
花菖蒲が見頃ということで意を決して佐原に行くことにしました。
(そんなたいそうな事でもない)

まずは香取神宮へ。
朱塗りのりっぱな山門?の奥には一転して黒塗りの荘厳な本殿があります。
この本殿は徳川綱吉が造営したそうです。

続いては今回のドライブのメイン水郷佐原水生植物園へ続きを読む
かなり頻繁にドライブとか旅行とか行っているのですが、
実は今回初めて千葉に行きました。(幕張には行ったか)
春にも花を見に房総に行こうかとガイドブックを買ったのですが、
なんかピンとこなくて・・・。
花菖蒲が見頃ということで意を決して佐原に行くことにしました。
(そんなたいそうな事でもない)

まずは香取神宮へ。
朱塗りのりっぱな山門?の奥には一転して黒塗りの荘厳な本殿があります。
この本殿は徳川綱吉が造営したそうです。


続いては今回のドライブのメイン水郷佐原水生植物園へ続きを読む
2007.06.03
海上自衛隊横須賀基地一般開放
海上自衛隊横須賀基地が一般開放をおこなったので見て来ました。
別にミリタリーマニアという訳ではありませんが、
滅多に見れるものではないので。
詳しいことは分からないので写真のみUPします。

左から護衛艦あたご、はたかぜ、きりしま、おおなみ

続きを読む
別にミリタリーマニアという訳ではありませんが、
滅多に見れるものではないので。
詳しいことは分からないので写真のみUPします。

左から護衛艦あたご、はたかぜ、きりしま、おおなみ


続きを読む
2007.06.02
| HOME |