fc2ブログ
QLOOKアクセス解析
2007.08.26

アルファロメオ・ジュリエッタ・スパイダー壁紙

アルファロメオ・ジュリエッタ・スパイダーのデスクトップ壁紙を作りました。
最近これの白が家から駅に行く途中の駐車場にあったのですが、145に代わっていました。
そこには以前白いジュリア・スーパーもあったのですが。
家の近所には黒のスパイダーや赤の156や147があったりして
結構アルファの生息数が多い場所ではないかと思っています。

前の2作は背景の色が白でデスクトップの壁紙に設定すると眩しかったので、背景に色をつけました。

こちらがオリジナルの写真。
2005年のArrivederci MUSEO ALFA ROMEO Meetingのとき撮ったものです。


あとの2枚は前作と同じ雰囲気のものです。
こちらは背景色が白なので、ちょっと眩しいですが。
カーマガジンの表紙のイメージで作ってますので。
 




続きを読む
スポンサーサイト



2007.08.25

休館「金刀比羅宮 書院の美」展

25日上野の東京藝術大学大学美術館に金刀比羅宮 書院の美を見に行ったのですが、
美術館に着いたらなんと休館日でした。
art070825_01.jpg
普通土曜日に休館日ってあるか!!
通常は月曜日が休館日なのですが、この日は特別に土曜日が休館だったのでした。
私たちだけでなく多くの人が門の所まで来て引き返して行きました。
前日インターネットでホームページを開こうとしたらメンテ中とかで開かなかったのです。

急遽、東京国立博物館に行きました。
企画展はそそられなかったので普段見ない常設展を見ることにしました。
まずは法隆寺宝物館に。
外観は非常に近代的なもので現代絵画とかがありそうな感じのものです。
art070825_02.jpg
なぜここに法隆寺の宝物がここにあるかというと明治11年に法隆寺から皇室に献上されたものの一部を東京国立博物館で展示しているらしいのです。
写真は撮れないので実際に見て欲しいのですがかなり圧巻です。

それから東洋館へ。
art070825_03.jpg
こちらは中国、朝鮮、インド、エジプトなどのアジアの美術品や考古遺物などを展示しています。
こちらはほとんど人がいませんでした。外人さんは結構いましたが。

お昼には上野に来ると決まって食べる舌朗(べろろう)の牛タン定食(とろろ付き)を頂きました。
art070825_04.jpg




2007.08.11

新型Fiat 500を見て来た!!

フィアットがバックアップしているイベント『NEW CLASSIC GIG IN JAPAN 07』が行われいる会場の東京国際フォーラムに8月11日・12日の期間展示されている新型フィアット500を見て来ました。
おそらく日本では初公開ではないでしょうか。
event_070811_01.jpg

イタリア本国での新型発表は国を挙げての大イベントを行ったのに日本ではこの有様です。
他に会場があったのかな・・・。
event_070811_02.jpg event_070811_03.jpg
かなりイイ感じです。
日本でもかなり人気になると思います。
あとアバルトも出れば文句無しです。
お財布に余裕があれば2台目に欲しいですね。
event_070811_04.jpg event_070811_05.jpg




2007.08.11

「水と活きる」展

東京ミッドタウン内にあるサントリー美術館に「水と活きる」展を見てきました。
この展覧会は日本美術作品の中で水をテーマにしたもの集めたもので、浮世絵や屏風、掛け軸、陶磁器、蒔絵などのほか、着物、蒲団地など幅広く展示されていて飽きさせない内容となっています。
その中で私のお目当ては円山応挙の青楓瀑布図です。
art070811_01.jpg art070811_02.jpg

展覧会概要 以下サントリー美術館HPより引用
『サントリー美術館の開館記念展として、日本の豊かな自然環境の源といえる「水」をテーマに、日本美術に表現されてきた「水」の造形美をご覧いただきます。<潤 水と生きる><流 水の表現><涼 水の感覚><滴 水をよむ>の構成で、
館蔵品約180件により、水と人との係わりを捉えます。
水そのものを表現した作品、水を抽象的に表現した伝統の意匠や水を連想させる素材や色合いを持つ作品
を集め、展示空間全体から、水を感じとっていただければと思います。
最も水に親しむ夏の気候のなかで、今展観が、暮らしに欠くことの出来ない水のありがたさと、
その水を大切にしてきた日本の文化を見つめなおす機会となれば幸いです。』
art070811_03.jpg
夏休みの東京ミッドタウンはものすごく混んでいるのでは?と思ったのですが、思いのほか空いていて、展覧会もゆっくり見れたし、昼食も並ばずにすみました。







2007.08.05

横須賀米軍基地カーイベント

横須賀の米軍基地に花火を見に行ったら、偶然にもこんなステキな車のイベントをやっていました。

ポルシェ906、カレラ6です。
本物かどうかは分からないけど。
event_070804_01.jpg
event_070804_02.jpg event_070804_03.jpg

あとアメ車や日本の旧車や改造車などいろんなジャンルの車が展示されていました。
続きを読む
2007.08.04

花火大会

花火を見にアメリカへ行ってきました。
日本の中のアメリカ、米軍の横須賀基地に横須賀の花火大会を見に行ってきたのです。
米軍基地に行かなくても他の場所でも見られるのですが、ものめずらしいから。
img070804_01.jpg img070804_02.jpg
ネイビー・フレンドシップ・デーということで基地を一般市民に開放して納涼祭のようなことをやっています。
この日ばかりは基地内には日本人であふれているのですが、
表示類はほとんど英語だし、迷彩服のごつい兵隊さんもたくさんいるので、
やはりここは私達が日常暮らしている日本とは違う場所なんだと感じます。

花火はというと約40分の間に1万発が打ち上げられるので
かなり密度の濃いものとなっています。
img070804_03.jpg
人出も多いのですが見学会場がいくつか分散されているので
人の頭しか見えないと言うようなことは無く快適に花火を見ることが出来ました。
img070804_04.jpg img070804_05.jpg