2008.04.27
透明なスピード BMWアート・カー展
東京駅前にあるグラントウキョウ サウスタワーにあるBMW Group StudioにBMWアート・カーを見て来ました。
これは現在六本木ヒルズで行われているイベントなのですが、同時開催ということで5月11日までこちらでこの1台を展示しています。
これはBMWアート・カーの1号車で、彫刻家のアレクサンダー・カルダー氏がペイントしたBMW 3.0 CSLです。
続きを読む
これは現在六本木ヒルズで行われているイベントなのですが、同時開催ということで5月11日までこちらでこの1台を展示しています。
これはBMWアート・カーの1号車で、彫刻家のアレクサンダー・カルダー氏がペイントしたBMW 3.0 CSLです。

スポンサーサイト
2008.04.27
2008.04.20
今、美術館、博物館が熱い?
今月から美術館、博物館でクルマ関係の展示が相次ぎ開催されます。
どれから見に行くか、週末が忙しくなりそうです。
下の写真は今回のイベントとは全く関係ありません。
2002年に開かれた「疾走するアート フェラーリ&マセラティ」展のチラシです。

まずは歴代のBMWアート・カーを展示する
「透明なスピード ~BMW アート・カー展~」
期間:2008.4.11─6.8
会場:六本木ヒルズの森アーツセンターギャラリー
http://www.roppongihills.com/jp/events/macg_bmw.html
次は「F1疾走するデザイン」
期間:2008.4.12─ 6.29
会場:東京オペラシティアートギャラリー
写真撮影不可です。
http://www.operacity.jp/ag/exh93/
最後は
「ロータリーエンジン車発売40周年展」
期間:2008.4.22─6.1
会場: 国立科学博物館(上野本館)
http://www.mazda.co.jp/corporate/publicity/release/2008/200804/080416b.html
この手のイベントは写真が撮れないことがあるので物足りないことになるかも。
2002年に東京都現代美術館で開かれた
「疾走するアート フェラーリ&マセラティ
20世紀より今世紀へと疾走するイタリアンアート、レースに勝利することへの情熱が作り上げた至高の車たち」でも超貴重なクルマ達が出品されましたが写真撮影不可でした。
どれから見に行くか、週末が忙しくなりそうです。
下の写真は今回のイベントとは全く関係ありません。
2002年に開かれた「疾走するアート フェラーリ&マセラティ」展のチラシです。

まずは歴代のBMWアート・カーを展示する
「透明なスピード ~BMW アート・カー展~」
期間:2008.4.11─6.8
会場:六本木ヒルズの森アーツセンターギャラリー
http://www.roppongihills.com/jp/events/macg_bmw.html
次は「F1疾走するデザイン」
期間:2008.4.12─ 6.29
会場:東京オペラシティアートギャラリー
写真撮影不可です。
http://www.operacity.jp/ag/exh93/
最後は
「ロータリーエンジン車発売40周年展」
期間:2008.4.22─6.1
会場: 国立科学博物館(上野本館)
http://www.mazda.co.jp/corporate/publicity/release/2008/200804/080416b.html
この手のイベントは写真が撮れないことがあるので物足りないことになるかも。
2002年に東京都現代美術館で開かれた
「疾走するアート フェラーリ&マセラティ
20世紀より今世紀へと疾走するイタリアンアート、レースに勝利することへの情熱が作り上げた至高の車たち」でも超貴重なクルマ達が出品されましたが写真撮影不可でした。
2008.04.20
ザ・フー『マジックバス』プレゼント
ザ・フーと青少年ガン患者を支援するチャリティー団体とフォルクスワーゲンの共同企画により、
ザ・フー仕様のフォルクスワーゲンのバン『マジックバス』を抽選でプレゼントするそうです。
詳しくはこちらを
http://oops-music.com/info/view_news.html?nid=37934
http://www.thewho.com/
http://www.thewhomagicbus.com/

なぜこんな記事を載せたかというと、私、ザ・フーのファンなんですね。
30年以上のキャリアがあるザ・フーですが、日本ではあまり知名度無いですね。
オリジナルメンバーも二人しか生きて!!いません。もともと四人しかいないのに。
来日したのは一度だけ、2004年の『The Rock Odyssey 2004』 という音楽野外フェスティバルのみ。
見に行きました、真夏の炎天下の中、今で言う日産スタジアムへ。
ピート・タウンゼントはお得意のスタイルで腕を振り回し、ギターも叩き壊してくれました。(*^_^*)
日本には来ないけど海外では精力的に活動しているようです。
(最近ツアーをやっているかチェックしていないけど)
ザ・フー仕様のフォルクスワーゲンのバン『マジックバス』を抽選でプレゼントするそうです。
詳しくはこちらを
http://oops-music.com/info/view_news.html?nid=37934
http://www.thewho.com/
http://www.thewhomagicbus.com/

なぜこんな記事を載せたかというと、私、ザ・フーのファンなんですね。
30年以上のキャリアがあるザ・フーですが、日本ではあまり知名度無いですね。
オリジナルメンバーも二人しか生きて!!いません。もともと四人しかいないのに。
来日したのは一度だけ、2004年の『The Rock Odyssey 2004』 という音楽野外フェスティバルのみ。
見に行きました、真夏の炎天下の中、今で言う日産スタジアムへ。
ピート・タウンゼントはお得意のスタイルで腕を振り回し、ギターも叩き壊してくれました。(*^_^*)
日本には来ないけど海外では精力的に活動しているようです。
(最近ツアーをやっているかチェックしていないけど)
2008.04.06
ぶらり「みなとみらい」
天気も良いので横浜みなとみらい近辺をぶらぶらしてきました。
桜の花も今週まで持ったのでランドマークタワーとツーショットです。

赤レンが倉庫へ・・・。
なにか去年と同じ光景が目に入ってきました。
インディーカー・・・。
ジムニー・・・。
フラワーガーデン・・・。


桜の花も今週まで持ったのでランドマークタワーとツーショットです。

赤レンが倉庫へ・・・。
なにか去年と同じ光景が目に入ってきました。
インディーカー・・・。
ジムニー・・・。
フラワーガーデン・・・。



| HOME |