fc2ブログ
QLOOKアクセス解析
2008.05.25

ジャパン・ヒストリックカー・ツアー2008

横浜赤レンガ倉庫にジャパン・ヒストリックカー・ツアー2008を見に行ってきました。
午前中雨が降っていたので、雨が上がった午後に出掛けたので、
ゴールの様子は見れませんでした。
横浜赤レンガ倉庫に着いたときにはすでに展示の体勢になっていました。
event_080525_01.jpg

event_080525_04.jpg event_080525_05.jpg続きを読む
スポンサーサイト



2008.05.18

東京ノスタルジックカーショー2008

お台場の東京ビッグサイトで東京ノスタルジックカーショー2008を見てきました。
今回のショーのテーマは
『あの頃欲しかった、車やバイク・モノたちに出逢えて、買える!!“大人の趣味空間”』
だそうです。
今回、コレだ!!というのが無かったですね。
なのでトップはコレです。
ランボルギーニ・ミウラ
event_080518_32.jpg
前後のカウルがガバッと開くのがスーパーカーの醍醐味だと思います。
スーパーカーブーム当時にカウルが空いた状態の写真を撮ったのですが
なくしてしまったのが非常に残念に思っていたので、これで少し癒されました。
event_080518_33.jpg event_080518_34.jpg続きを読む
2008.05.18

スーパーカー・スーパーカー

スペシャルインポートカーショーと同時開催されたスーパーカー・スーパーカーを見てきました。
こちらもなんか不作だったな、見慣れたスーパーカー達ばかりで。
今回の中ではオペルスピードスターとキャデラックが目新しかったな。
あと展示の仕方がまずいよね。ぎゅうぎゅう詰めで2列目の車なんかよく見えないし。
会場が広いのだからもっと考えて。
event_080518_23.jpg続きを読む
2008.05.18

SIS東京スペシャルインポートカーショー2008 その2

今回のスペシャルインポートカーショーでコレが見たかった。
WIESMANN-ヴィーズマン-です。
ヴィーズマンは1988年にドイツに設立されたのメーカーです。
ヴィーズマンの存在は以前ネットで見て知っていましたが、今回が日本正式上陸です。
event_080518_20.jpg

event_080518_21.jpg event_080518_22.jpg
ロードスターMF3(左)
エンジンはBMW製直列6気筒、3224cc、343ps
車両本体価格1850万円

GT MF4(右)
エンジンはBMW製V型8気筒、4799c、367ps
車両本体価格2100万円


2008.05.18

SIS東京スペシャルインポートカーショー2008

スペシャルインポートカーショーを見てきました。
今回は幕張メッセで開催です。
event_080518_02.jpg
今回ちょっとパンチが無かったように思います。
一番スペシャルインポートカーショー的だと思ったのは、下のゴールドのボディーカラーに
和風の図柄をあしらったベントレーです。
だけどトップの画像はガルウィングのムスタングです。理由は写真が上手く撮れたから。
右下は4枚ともガルウィングのクラスラー?です。
後ろの席は乗りにくそうだね。
event_080518_01.jpg event_080518_03.jpg続きを読む
2008.05.11

ピニンファリーナお前もか

ベルトーネ倒産とういう事態があったが、ピニンファリーナも経営状況が思わしくなく
インドのタタほか数社からから資金援助を受ける事態になったようです。
かなりカロッツェリア業界の経営環境は厳しいようですね。
スーパーカー世代である私にとって自分の車にピニンファリーナとかベルトーネの
バッジが付いていると非常に有難味があるのですが。
zatu_080511_01.jpg

続きを読む
Posted at 17:18 | 雑記 | コメント(0) | TB(0) |
2008.05.05

アルファロメオ購入2周年

アルファロメオ156を購入して丸2年が経ちました。
ときどきトラブルもありましたが、大事には至らず一安心です。
土日にしか乗らないので年間5000km位しか走っていませんが、乗っていて楽しいですね。
ただNew Mi.TOとかNew 149とかの話題がでると、そっちも気になってしまうこの頃です。
alfa156_64.jpg






2008.05.05

2代目キーホルダー

今まで使っていたキーホルダーが壊れてしまいました。
ねじが外れただけなんだけどね。
alfa156_65.jpg
ねじの頭が見えないので、きつく締められずすぐ外れてしまうのです。
ねじロックでも付ければ治ると思うけど、我家にはねじロックがありません。
わざわざこれだけのためにねじロックを買うのももったいないしね。

ということで、新しいキーホルダーに付け替えることにしました。
というか予備のキーホルダー達が出番を待ち詫びていました。
alfa156_66.jpg
今まだ使っていたヤツと左のキーホルダーは、アルファを買う2年くらい前に
今は無き横浜のラテンモードに買いに行って買ってきたものです。
今は無いけど、いつかはアルファに乗るという決意のもとにキーホルダーを買ったのでした。

2代目キーホルダーに選ばれたのはこちら。
alfa156_67.jpg





2008.05.03

河鍋暁斎展

京都国立博物館に「没後120年記念 絵画の冒険者 暁斎 Kyosai-近代へ架ける橋-」を見て来ました。
art080502_01.jpg続きを読む
2008.05.03

京都に行ってきました

5月1日から2泊3日で京都に旅行に行ってきました。
京都に行くのは中学校の修学旅行以来です。
クルマではなく新幹線で京都駅まで行き、京都では主にバスと地下鉄を使って、あちこち巡りました。
img080501_01.jpg

1日目
まずは清水寺です。
ここだけでなくどこへ行っても新緑がとても奇麗です。
特にモミジの若葉がとても透明感があって、お寺の建物を引き立たせます。
ゴールデンウィーク中なので(平日でしたが)修学旅行生はいないだろうと思っていたのですが、しっかりたくさんいて清水の舞台の上もあふれかえっていました。続きを読む