fc2ブログ
QLOOKアクセス解析
2008.11.29

トヨタ博物館クラシックカーフェスタin神宮外苑

トヨタ博物館クラシックカーフェスタ in 神宮外苑を見てきました。
東京の神宮外苑 聖徳記念絵画館前に約100台のクラシックカーが集結しました。
まずはパレードの様子から
event_081129_01.jpg
続きを読む
スポンサーサイト



2008.11.24

新型フェアレディZ

お台場で、日本ではまだ発売前の新型フェアレディZを見てきました。
コンパクトになってかなりボリューム感のあるデザインになりました。
event_081124_01.jpg
続きを読む
2008.11.23

アレッサンドロ・ナニーニ

近所を散歩していたら、道端にこんなものが落ちていました。
なんとF1やDTMで活躍したアレッサンドロ・ナニーニです!?
zatu_081123_01.jpg
どうもアレッサンドロ・ナニーニが経営するカフェの看板か広告のようです。
何故こんな所に落ちているのか不明です。続きを読む
Posted at 17:53 | 雑記 | コメント(0) | TB(0) |
2008.11.22

昭和記念公園 紅葉狩り

東京の立川にある昭和記念公園へ紅葉を見に行ってきました。
この公園は物凄く広く、四季の草花が楽しめる場所として有名なのですが、
家から遠いため行ったことがありませんでした。
イチョウ並木の紅葉がTVで紹介されていたので、今回初めて行きました。
img081122_01.jpg

img081122_02.jpg img081122_03.jpg

続きを読む
2008.11.15

あなたが選ぶカー・オブ・ザ・イヤー

あなたが選ぶカー・オブ・ザ・ヤーのエントリー車を見に
横浜赤レンガ倉庫に行ってきました。
夜8時までやっているというので、今回は夕方に行ってみました。
まずは去年の大賞車のGT-Rです。
event_081115_01.jpg
続きを読む
2008.11.15

ピカソ展

巨匠ピカソ展を見てきました。
この展覧会はパリの国立ピカソ美術館の改装にともなって、
作品を外部へ大量に貸し出すことが可能となったことより実現した展覧会です。
日本では東京・六本木の国立新美術館とサントリー美術館で同時開催されています。
今回、国立新美術館とサントリー美術館の両方の展覧会を見て来ました。
二つの美術館は、かなり近くなので簡単に両方見ることが出来ます。
art081115_01.jpg続きを読む
2008.11.14

The Who@横浜アリーナ

横浜アリーナで行われたThe Whoのライプを見てきました。
これだけビッグネームにもかかわらず来日するのは、これで2度目。
単独ライブは、これが初めてです。
そんなことはどうでもいいくらい
めちゃくちゃカッコイイです。
img081114_01.jpg
続きを読む
2008.11.09

エキサイティング ポルシェ ミーティング 2008

横浜の赤レンガ倉庫にポルシェ911をメインとしたイベント
エキサイティング ポルシェ ミーティング 2008を見て来ました。
100台近くのポルシェが並んでいる光景は圧巻です。
でもトップを飾る画像はこちらワーゲン・ポルシェ。
ポルシェ916です。
event_081109_01.jpg

event_081109_02.jpg event_081109_03.jpg

続きを読む
2008.11.04

クラシックカーフェスティバルin桐生

11月2日群馬県の桐生市で行われたクラシックカーフェスティバルin桐生を見てきました。
会場は群馬大学工学部のキャンパスです。
わざわざ横浜から群馬までこのイベントのために行ったわけではないです。
旅行のついでに?ちょっと立ち寄っただけです!?
思ったよりも非常に大きなイベントで、展示車両の質、量共に半端ではないです。

マセラティ・セブリング
event_081102_01.jpg

event_081102_02.jpg event_081102_03.jpg
続きを読む
2008.11.03

紅葉狩り 老神温泉~吹割の滝~丸沼~沼田

群馬紅葉狩り二日目。
本日の予定は吹割の滝~丸沼~沼田というコースです。
img081103_01.jpg続きを読む
2008.11.02

紅葉狩り 桐生~赤城山~老神温泉

紅葉狩りのために一泊二日で群馬県の
桐生~赤城山~老神温泉(宿)~吹割の滝~丸沼~沼田に行ってきました。
まずは桐生で古建築めぐりです。
最初に訪れたのは桐生明治館。
明治11年に医学校として前橋に建てられたものをこちらに移転したようです。
img081102_01.jpg
館内は展示スペースとして使われているようで、訪れた日は幼稚園の作品店をやっていました。

次は桐生倶楽部会館。(左)
休館のようで中には入れませんでした。(土日は予約がいるようです。)
img081102_02.jpg img081102_03.jpg
次は群馬大学工学部のキャンパスにある旧桐生高等染織学校講堂。(右)続きを読む