fc2ブログ
QLOOKアクセス解析
2009.10.31

東京モーターショー2009

東京モーターショー2009を見て来ました。
事前情報どおり今年のモーターショーはとても規模の小さなものでした。
空きスペースを埋めるために主催者側はかなり苦労されたんだなぁと感じさせる
苦肉のスペースの利用法があちこちに見受けられました。
そんなモーターショーですが、少しは見るものがありました。

レクサスLFA
event_091031_01.jpg続きを読む
スポンサーサイト



2009.10.29

秋のカーイベント予定2009 Rev1

私が見に行こうと思っている2009年のカーイベントは、ほぼ終了しました。
今年もあと2ヶ月ほどとなりましたが、まだまだクルマのイベントがあります。
若干イベントスケジュールをUPデートします。
event_090607_06.jpg続きを読む
2009.10.25

紅葉狩り 軽井沢

紅葉狩り二日目は、軽井沢です。
伊香保から関越と上信越道で軽井沢へ約2時間。軽井沢はあいにくの雨でした。
軽井沢での観光のテーマは、古建築と紅葉です。
まずは旧三笠ホテルへ。
ここは明治38年に落成し、昭和45年までホテルとして営業していた建物です。
国の重要文化財に指定されています。
あたりはちょうどいい具合に紅葉していてとても優雅な雰囲気を出していました。
img091025_01.jpg
続きを読む
2009.10.24

紅葉狩り 榛名山~伊香保

紅葉狩りのために一泊二日で群馬県の榛名山~伊香保(宿)~軽井沢に行ってきました。
朝6時に家を出たのですが、まず環八が渋滞、
関越自動車道に乗ったらいきなり渋滞30km!!
それでも何とか目的地に到着。
img091024_01.jpg続きを読む
2009.10.22

観艦式プレイベント

3年に1度開催される観艦式に合わせて、護衛艦などをイルミネーションで彩る電灯艦飾(でんとうかんしょく)が行われていると言うので横浜の大桟橋に見に行ったのですが、毎日やっているわけではありませんでした。(>_<)
img091021_01.jpg
大桟橋には、護衛艦こんごう、輸送艦おおすみが停泊していました。
中央右よりの黒っぽいのがこんごうです。
電飾されるのは10月22日(木)、24日(土)のようです。
事前に調べてから行きましょう。続きを読む
2009.10.18

フェアレディZ誕生40周年記念イベント

横浜にある日産グローバル本社で行われている
フェアレディZ誕生40周年記念イベントを見てきました。
会場には初代フェアレディZのS30から現行のZ34までの5台が展示されていて
その他現行車の特別モデルなども展示されていました。
また限定の日産ギャラリーオリジナル歴代フェアレディZポストカードも配布していて
ちゃんと頂いてきました。
event_091017_31.jpg続きを読む
2009.10.17

ラリーニッポン2009

今回初開催となるクラシックカーイベント「ラリーニッポン2009」を
スタート地点の東京千代田区にある国立劇場で見てきました。

このイベントは、日本ユネスコ協会連盟の「未来遺産運動」(世界遺産だけでなく、身近な文化や自然も大切にしていこうという活動)に賛同し、「世界遺産」「プロジェクト未来遺産」で認定されたエリアを地域の守るべきものとし、人間が生み出した文明の最高傑作であり、芸術作品でもあるクラシックカーでつないでいく、というものです。
10月17日(土)~20日(火)の4日間をかけて、東京都、神奈川県、静岡県、愛知県、岐阜県、滋賀県、奈良県、京都府をクラシックカーが巡ります。
スタート地点の国立劇場に1969年12月31日までに製造されたクルマが約60台が集結しました。

スタートは朝7時!!
朝5時に起きて会場に向かいました。(なんて朝早いイベントなんだろう!!)
あまりにも早い時間での開催なので、人もほとんどいないだろうと思っていたのですが、
着いてびっくり!!大勢の人が会場に訪れていました。

BUGATTI T35C 1929年
event_091017_01.jpg
続きを読む
2009.10.12

モータースポーツジャパン2009

お台場で行われたモータースポーツジャパン2009を見て来ました。
今年で4回目の開催です。
若干モータースポーツ関係のクルマの展示が少ないように感じました。
(不況の影響かな?)
そのかわり時代を反映してエコカーなるものが展示されていました。
いつも立ち見で見ていたのですが、今回初めてスタンド席に行き(ちょっとお高いです。)
激走するマシンを見てきました。
紹介する写真は、11日午後の走行シーンです。

スバル・インプレッサ
ニュルブルクリンク24時間耐久レース仕様
event_091011_01.jpg
掲載する写真はプログラムの順番とは多少違います。続きを読む
2009.10.10

皇室も名宝-日本美の華

上野の東京国立博物館で
皇室も名宝-日本美の華 1期永徳、若冲から大観、松園までを見てきました。
この展覧会は、天皇陛下御即位20年を記念し、正倉院や三の丸尚蔵館など宮内庁が所蔵する貴重な作品を展示するものです。
私のお目当ては狩野永徳、伊藤若冲、酒井抱一です。
art091010_01.jpg
通常この手の展覧会は前期後期で部分入れ替えですが、
今回の展覧会は1期と2期ではまったく展示内容が異なる総入れ替えになっています。
ご覧になる方は、日程に注意してお出かけください。続きを読む
2009.10.10

ラフェスタミッレミリア2009 その2

ラフェスタミッレミリア2009を見てきました。
その2もとりあえず写真のみUPします。
その2で最後です。
event_091010_21.jpg
撮影場所が悪いなぁ。続きを読む
2009.10.10

ラフェスタミッレミリア2009 その1

ラフェスタミッレミリア2009を見てきました。
とりあえず写真のみUPします。
(この記事を見ている人には説明不要だと思いますが)
event_091010_01.jpg
撮影ポイントが悪かったですね。続きを読む
2009.10.04

ZIG-ZAG 伝統とイノベーション:未来に向かうイタリア

お台場の日本科学未来館で開催されている
ZIG-ZAG 伝統とイノベーション:未来に向かうイタリア展を見てきました。
この展覧会は、
『世界を魅了するイタリアの自転車やスポーツカー。 その美しいフォルムには卓越した機械工学と先進のテクノロジーが凝縮されています。
オートバイ、自動車、自転車、鉄道、船舶、航空宇宙から新素材まで。 伝統と革新の間をジグザグに駆け抜けるイタリアの最先端テクノロジーを、普通の自分が鉄道に乗り、 船を楽しみ…最後は宇宙の地にたどり着くという、神秘的な時空ストーリーの中で展示・紹介していきます。』
というもの。
簡単に言うとイタリアの最新の工業製品を紹介しちゃいましょうというもので、クルマ、飛行機、船、オートバイ、宇宙産業など様々な製品を紹介しています。

まずは今回の目玉
Giugiaro Quaranta
ジウジアーロ(イタルデザイン)が作ったハイブリッドカーで、
トヨタ製V6のハイブリッドエンジンをミドに積んでいます。
event_091004_01.jpg続きを読む