2010.01.31
カスタマイズカーコレクション2010 in アムラックス
東京・池袋にあるアムラックス東京で
カスタマイズカーコレクション2010 in アムラックスを見てきました。
このイベントは、東京オートサロンのトヨタのブースに出品されたクルマを
展示するというものです。2月9日まで開催しています。
FT-86 Gスポーツコンセプト
実際にエンジンが搭載されているか不明ですが、ターボ搭載という設定です。
続きを読む
カスタマイズカーコレクション2010 in アムラックスを見てきました。
このイベントは、東京オートサロンのトヨタのブースに出品されたクルマを
展示するというものです。2月9日まで開催しています。
FT-86 Gスポーツコンセプト
実際にエンジンが搭載されているか不明ですが、ターボ搭載という設定です。

スポンサーサイト
2010.01.31
ニューイヤーミーティング2010
お台場で開催されたニューイヤーミーティング2010を見てきました。
このイベントも相変わらずにぎわっています。
規模の大きなどのイベントもかなりの人出がありますが、
それでも若者のクルマ離れや、クルマが売れない状況なんですね。
このイベントの特徴として来場者の多くが自慢の旧車で訪れることです。
会場周辺の駐車場は、そんな旧車であふれかえっています。
そんな中、ちょっと心配なのがマナーの悪い方が多々いること。
こんな状況だと以後の開催が危ぶまれるのではないかと心配になります。
今年のニューイヤーミーティングのテーマカーはイギリス車ということなで
イギリス車からご紹介します。
続きを読む
このイベントも相変わらずにぎわっています。
規模の大きなどのイベントもかなりの人出がありますが、
それでも若者のクルマ離れや、クルマが売れない状況なんですね。
このイベントの特徴として来場者の多くが自慢の旧車で訪れることです。
会場周辺の駐車場は、そんな旧車であふれかえっています。
そんな中、ちょっと心配なのがマナーの悪い方が多々いること。
こんな状況だと以後の開催が危ぶまれるのではないかと心配になります。
今年のニューイヤーミーティングのテーマカーはイギリス車ということなで
イギリス車からご紹介します。

2010.01.24
没後10年記念 東山魁夷と昭和の日本画
山種美術館に「没後10年記念 東山魁夷と昭和の日本画」展を見に行ってきました。
東山魁夷の作品19点のほかに魁夷の同級生の橋本明治、加藤栄三、山田申吾の作品や、
未更会(みこうかい)という会のメンバーである
川合玉堂、鏑木清方などの作品も展示されていました。
この作品は東山魁夷の「年暮る」です。

続きを読む
東山魁夷の作品19点のほかに魁夷の同級生の橋本明治、加藤栄三、山田申吾の作品や、
未更会(みこうかい)という会のメンバーである
川合玉堂、鏑木清方などの作品も展示されていました。
この作品は東山魁夷の「年暮る」です。

続きを読む
2010.01.18
東京オートサロン2010 その3
幕張メッセで開催された東京オートサロン2010を見てきました。
その3では17日に行われたグッドイヤー・レーシングのD1マシンによるデモランと
表彰式での入退場の走行の様子を紹介します。
まずはグッドイヤー・レーシングのデモラン様子から。
D1マシン3台によるドリフト走行。

続きを読む
その3では17日に行われたグッドイヤー・レーシングのD1マシンによるデモランと
表彰式での入退場の走行の様子を紹介します。
まずはグッドイヤー・レーシングのデモラン様子から。
D1マシン3台によるドリフト走行。

続きを読む
2010.01.18
東京オートサロン2010 その2
幕張メッセで開催された東京オートサロン2010を見てきました。
その2では外国車を紹介します。
前回のオートサロンでは国産と外国車でブースが分かれていたのですが
今年は混在していました。
規模が縮小されたと言うことなのでしょう。
何をトップにもってくるか迷った末にコレ。
暫定のトップ画像のシボレー・カマロ
他にも何台か出品されていました。
結構リーズナブルでハイパワー。
デザインも原点回帰で良くなりました。
ハマればお買い得なクルマだと思います。
続きを読む
その2では外国車を紹介します。
前回のオートサロンでは国産と外国車でブースが分かれていたのですが
今年は混在していました。
規模が縮小されたと言うことなのでしょう。
何をトップにもってくるか迷った末にコレ。
暫定のトップ画像のシボレー・カマロ
他にも何台か出品されていました。
結構リーズナブルでハイパワー。
デザインも原点回帰で良くなりました。
ハマればお買い得なクルマだと思います。

2010.01.17
東京オートサロン2010 その1
幕張メッセで開催された東京オートサロン2010を見てきました。
相変わらずすごい人でした。
その1では国産車を紹介します。
その2では外国車、その3ではD1のクルマを紹介する予定です。
まずはこれ、GT-R
ではなくトミーカイラです。
トミーカイラって一度倒産してるんですね。
現在は創業当時の会社ではなく別会社が運営しているようです。
トミーカイラにはちょっと思い入れがあります。
私が免許を取って最初に買ったS13シルビアにトミーカイラのアルミを履かせていたんですね。
トミーカイラのS13のコンプリートカー風にしようと思ったのですが達成できずに終わっています。
続きを読む
相変わらずすごい人でした。
その1では国産車を紹介します。
その2では外国車、その3ではD1のクルマを紹介する予定です。
まずはこれ、GT-R
ではなくトミーカイラです。
トミーカイラって一度倒産してるんですね。
現在は創業当時の会社ではなく別会社が運営しているようです。
トミーカイラにはちょっと思い入れがあります。
私が免許を取って最初に買ったS13シルビアにトミーカイラのアルミを履かせていたんですね。
トミーカイラのS13のコンプリートカー風にしようと思ったのですが達成できずに終わっています。

2010.01.01
| HOME |