2010.08.15
Ferrari di rosso ミーティング
横浜赤レンガ倉庫で行われた
Ferrari di rosso ミーティング を見てきました。
これは、ボディの色を赤だけに限定した新旧フェラーリのミーティングです。
赤だけのフェラーリがこれだけ多く集まる様は、非常に圧巻でした。

今回大きな画像を用意しました。
ご覧になるには、上の写真をクリックして下さい。
続きを読む
Ferrari di rosso ミーティング を見てきました。
これは、ボディの色を赤だけに限定した新旧フェラーリのミーティングです。
赤だけのフェラーリがこれだけ多く集まる様は、非常に圧巻でした。

今回大きな画像を用意しました。
ご覧になるには、上の写真をクリックして下さい。
続きを読む
スポンサーサイト
2010.08.14
河口湖自動車博物館
河口湖自動車博物館へ行ってきました。
行く前に私が持っていたイメージは、クルマが無造作に並べられた
混沌とした所ではないかと思っていたのですが、
博物館と呼べるしっかりした内容のところでした。
館内はホールAとホールBの2つのスペースに分けられていて、
ホールAは1986年~1950年までの
自動車の発展に重要な役割を果たしたクルマをメインに展示しています。
ホールBは1950年~2000年までのクルマが展示されていますが、
スーパーカーなども多く、客寄せ的要素が強くなっています。
今回は夏休みということで自動車の発展に重要な役割を果たしたクルマを
自由研究風にまとめてみました。

続きを読む
行く前に私が持っていたイメージは、クルマが無造作に並べられた
混沌とした所ではないかと思っていたのですが、
博物館と呼べるしっかりした内容のところでした。
館内はホールAとホールBの2つのスペースに分けられていて、
ホールAは1986年~1950年までの
自動車の発展に重要な役割を果たしたクルマをメインに展示しています。
ホールBは1950年~2000年までのクルマが展示されていますが、
スーパーカーなども多く、客寄せ的要素が強くなっています。
今回は夏休みということで自動車の発展に重要な役割を果たしたクルマを
自由研究風にまとめてみました。

続きを読む
2010.08.14
河口湖~忍野八海~さかな公園
富士五湖のひとつ河口湖とその周辺の観光地にドライブに行ってきました。
お盆の連休中と言うこともあり大渋滞を覚悟して行ったのですが、
思ったほど渋滞しておらず結構快適なドライブを楽しめました。

上の写真は忍野八海の濁池の中央にある中池続きを読む
お盆の連休中と言うこともあり大渋滞を覚悟して行ったのですが、
思ったほど渋滞しておらず結構快適なドライブを楽しめました。

上の写真は忍野八海の濁池の中央にある中池続きを読む
2010.08.08
2010年よこすか開国祭 開国花火大会
ネイビー・フレンドシップ・デーとして一般開放している米軍横須賀基地内で
横須賀の花火大会を見てきました。
今年はいつになく混んでいました。
例年は並ぶことなく入れるのですが、今年は何百mも人の列が出来ていて
入るまでに50分くらい並びました。
おそらくテレビ東京の「アド街ック天国」で
横須賀特集があったのが影響しているのではないでしょうか。
続きを読む
横須賀の花火大会を見てきました。
今年はいつになく混んでいました。
例年は並ぶことなく入れるのですが、今年は何百mも人の列が出来ていて
入るまでに50分くらい並びました。
おそらくテレビ東京の「アド街ック天国」で
横須賀特集があったのが影響しているのではないでしょうか。

2010.08.08
ネイビー・フレンドシップ・デー・カー・ショー2010
横須賀の米軍基地の納涼祭で行われた
YOKOSUKA NAVY BASE FRIENDSHIP DAY CAR SHOW 2010 を見て来ました。
今回大変混雑していて入場するのが遅かったため
かなり雑に撮っています。これというのも無かったですが。
続きを読む
YOKOSUKA NAVY BASE FRIENDSHIP DAY CAR SHOW 2010 を見て来ました。
今回大変混雑していて入場するのが遅かったため
かなり雑に撮っています。これというのも無かったですが。

| HOME |