2013.11.30
2013.11.30
トヨタ博物館クラシックカーフェスタin神宮外苑2013 その1
トヨタ博物館クラシックカーフェスタin神宮外苑2013を見てきました。
その模様を2回に分けてご紹介します。
その1では展示車両の写真をUPします。
パレードの模様は、その2をご覧下さい。
日野コンテッサ900スプリント

続きを読む
その模様を2回に分けてご紹介します。
その1では展示車両の写真をUPします。
パレードの模様は、その2をご覧下さい。
日野コンテッサ900スプリント

続きを読む
2013.11.24
2013.11.24
2013.11.24
2013.11.24
2013.11.23
東京モーターショー2013 その1
東京ビッグサイトで開催されている東京モーターショー2013を見てきました。
その3まで続きます。
今回もアメ車とイタリア車は出展されていません。
アメ車はともかくイタ車は日本市場を大切にした方が良いように思うのですが。
そう言えばマツダも何も無かったな。モーターショーらしいクルマが無く仮設ディーラーかと思った。
ビートの後継車のホンダS660

続きを読む
その3まで続きます。
今回もアメ車とイタリア車は出展されていません。
アメ車はともかくイタ車は日本市場を大切にした方が良いように思うのですが。
そう言えばマツダも何も無かったな。モーターショーらしいクルマが無く仮設ディーラーかと思った。
ビートの後継車のホンダS660

続きを読む
2013.11.17
橫浜・舞岡公園のもみじ
橫浜・舞岡公園に紅葉を見に行ってきました。
まだ早いだろうと期待はしていなかったのですが
予想に反して結構キレイに色づいていました。
まだ青い部分も多いので来週以降の方がもっと綺麗だと思います。

カメラの設定で見た目より鮮やかに写っています。
続きを読む
まだ早いだろうと期待はしていなかったのですが
予想に反して結構キレイに色づいていました。
まだ青い部分も多いので来週以降の方がもっと綺麗だと思います。

カメラの設定で見た目より鮮やかに写っています。
続きを読む
2013.11.16
京都―洛中洛外図と障壁画の美
東京・上野の国立博物館で開催されている 京都―洛中洛外図と障壁画の美 展を見てきました。
『京都の400年前の姿に注目し、都の賑わいと四季の景観を描く洛中洛外図の優品が一堂に会するほか、京都を象徴する3つの場所―京都御所、二条城、そして石庭で知られる龍安寺を飾った障壁画を通して、京都ならではの美の空間を体感できる』という展覧会です。
『全部見せます!国宝・重文指定「 洛中洛外図屏風」全7件』と言うふれ込みだったのですが
期間限定の展示だったようで、私達は全点見ることができず
テンションが一気に下がってしまいました。
どうにも後味の悪い展覧会でしたが
大政奉還の意志を諸大名に伝えた二条城の大広間の障壁画が
実際の配置と同じように展示されているのは
ちょっと感動しました。

会場の外は人が少なかったのですが
会場内はかなり人が多かったです。
続きを読む
『京都の400年前の姿に注目し、都の賑わいと四季の景観を描く洛中洛外図の優品が一堂に会するほか、京都を象徴する3つの場所―京都御所、二条城、そして石庭で知られる龍安寺を飾った障壁画を通して、京都ならではの美の空間を体感できる』という展覧会です。
『全部見せます!国宝・重文指定「 洛中洛外図屏風」全7件』と言うふれ込みだったのですが
期間限定の展示だったようで、私達は全点見ることができず
テンションが一気に下がってしまいました。
どうにも後味の悪い展覧会でしたが
大政奉還の意志を諸大名に伝えた二条城の大広間の障壁画が
実際の配置と同じように展示されているのは
ちょっと感動しました。

会場の外は人が少なかったのですが
会場内はかなり人が多かったです。
続きを読む
2013.11.10
エキサイティング・ポルシェ・ミーティング2013
横浜の赤レンガ倉庫で開催されたエキサイティング・ポルシェ・ミーティング2013を見てきました。
ポルシェ911がメインのイベントで100台くらいのポルシェが集結しました。
今年は911生誕50周年なのでいつもより盛大になるかと思ったら
特にサプライズなクルマもないようで、例年とあまり変わっていない感じでした。

続きを読む
ポルシェ911がメインのイベントで100台くらいのポルシェが集結しました。
今年は911生誕50周年なのでいつもより盛大になるかと思ったら
特にサプライズなクルマもないようで、例年とあまり変わっていない感じでした。

続きを読む
2013.11.09
横浜ヒストリックカーデイ2nd
横浜赤レンガ倉庫で行なわれた横浜ヒストリックカーデイ2ndを見てきました。
今回が2回目で、1974年までに生産されたヒストリックカーが、約150台集まりました。
前日の天気予報では晴れでしたが、今にも雨が降りそうなどんよりと暗い空模様でした。
トヨタ2000GT

続きを読む
今回が2回目で、1974年までに生産されたヒストリックカーが、約150台集まりました。
前日の天気予報では晴れでしたが、今にも雨が降りそうなどんよりと暗い空模様でした。
トヨタ2000GT

続きを読む
2013.11.03
紅葉の横谷峡と蓼科湖
3連休の初日長野県の横谷峡と蓼科湖に日帰りで紅葉を見に行ってきました。
橫浜を朝5時半過ぎに出発したのですが、渋滞と道を間違えたため横谷峡に着いたのは11時位。
メルヘン街道の横谷観音入口の駐車場に車を停めて
まず目に入ってくるのが、この景色。
いきなりテンションが高まってきます。

続きを読む
橫浜を朝5時半過ぎに出発したのですが、渋滞と道を間違えたため横谷峡に着いたのは11時位。
メルヘン街道の横谷観音入口の駐車場に車を停めて
まず目に入ってくるのが、この景色。
いきなりテンションが高まってきます。

続きを読む
| HOME |