2013.12.24
2013.12.15
2013.12.14
エルヴィス・コステロのライブを見てきました。
12月13日 EXシアター六本木で行われたエルヴィス・コステロ&ジ・インポスターズのライブを見てきました。
私の好きなアーティストは、ザ・フー、ポール・ウェラー、ニック・ロウ、そしてエルヴィス・コステロ。
(これだけではないですけど。)
最近はいずれもあまり聴かなくなり、コステロの新譜もここ数年買っていません。
コステロのライブを見るもの十年ぶりくらい??
そんなこんなで、かなり久しぶりの状態で
聴きなれない曲ばかりではと心配していたのですが
始まってみると初期のころの曲が多いこと。
アンコール2回、3時間にも及ぶライブとなり、とても盛り上がりました。
下の画像はステージセットを私がパソコンで描いたものです。
右の丸いのは巨大なルーレット。
ちょっと変わった演出をしていて観客をステージに上げ
このルーレットを回し、止まったところに書いてある曲を演奏するというもの。
さらにルーレットを回した後は、ステージ上の席で間近に演奏を聴けるのです。

左のカゴのようなものの中でダンサーが踊っていました。
続きを読む
私の好きなアーティストは、ザ・フー、ポール・ウェラー、ニック・ロウ、そしてエルヴィス・コステロ。
(これだけではないですけど。)
最近はいずれもあまり聴かなくなり、コステロの新譜もここ数年買っていません。
コステロのライブを見るもの十年ぶりくらい??
そんなこんなで、かなり久しぶりの状態で
聴きなれない曲ばかりではと心配していたのですが
始まってみると初期のころの曲が多いこと。
アンコール2回、3時間にも及ぶライブとなり、とても盛り上がりました。
下の画像はステージセットを私がパソコンで描いたものです。
右の丸いのは巨大なルーレット。
ちょっと変わった演出をしていて観客をステージに上げ
このルーレットを回し、止まったところに書いてある曲を演奏するというもの。
さらにルーレットを回した後は、ステージ上の席で間近に演奏を聴けるのです。

左のカゴのようなものの中でダンサーが踊っていました。
続きを読む
2013.12.03
第50回 SHCCミーティング at 大磯ロングビーチ その3
大磯ロングビーチで開催された第50回 SHCCミーティング(湘南ヒストリックカークラブ)の見学レポートその3です。
その3ではスペシャルゲストによるデモ走行と
スペシャルマシンの走行の様子をご紹介します。
まずはコレ
ロータス88
1981年シーズン用モデル
『ツインシャシという独特の構造を持つ。
レギュレーション違反を問われ、決勝に出走できなかった悲運のマシン。』

続きを読む
その3ではスペシャルゲストによるデモ走行と
スペシャルマシンの走行の様子をご紹介します。
まずはコレ
ロータス88
1981年シーズン用モデル
『ツインシャシという独特の構造を持つ。
レギュレーション違反を問われ、決勝に出走できなかった悲運のマシン。』

続きを読む
2013.12.02
2013.12.01
第50回 SHCCミーティング at 大磯ロングビーチ その1
大磯ロングビーチで第50回 SHCCミーティング(湘南ヒストリックカークラブ)を
見てきました。
このイベントはヒストリックカーでジムカーナを行うというものです。
今回は第50回目という区切りとなる開催で
出場車もギャラリーもいつもよりかなり多いようでした。
この模様を3回に分けてご紹介します。

続きを読む
見てきました。
このイベントはヒストリックカーでジムカーナを行うというものです。
今回は第50回目という区切りとなる開催で
出場車もギャラリーもいつもよりかなり多いようでした。
この模様を3回に分けてご紹介します。

続きを読む
| HOME |