fc2ブログ
QLOOKアクセス解析
2014.09.28

熱海 HISTORICA G.P. 2014

温泉で有名な熱海市で今日まで開催されている熱海 HISTORICA G.P. 2014を見てきました。
たぶん今年で3回目??だと思います。
このイベント以前から知ってはいたのですが、見るのは今回が初めて。
かなり大きなイベントで、海岸沿いの芝生で行われるところなど
日本のペブルビーチと言えるかも!?????
ただイベントの規模に対して駐車場が少なく、来場車を整理する警備員の数も少なく、どうしていいのかわからない状態でした。車がないと行きにくい場所なので、この辺もっとしっかりしてもらいたいものです。
event_140927_01.jpg

続きを読む
スポンサーサイト



2014.09.22

彼岸花

・カメラ:Canon EOS60D
・レンズ:シグマ MACRO 105mm F2.8 EX DG OS HSM EO
・撮影場所:横浜市新羽 西方寺
phot140921_11.jpg

続きを読む
Posted at 00:14 | 写真 | コメント(0) |
2014.09.21

横浜新羽 西方寺の彼岸花

地下鉄の新横浜駅から2つ目の駅・新羽の近くにある西方寺に行って
彼岸花の写真を撮ってきました。
今回はキヤノン60Dとフジのミラーレス一眼 X-A1の2台を持っていき
キヤノン60Dにはマクロレンズ、フジX-A1には16-50mmのズームレンズを装着し撮影しました。
ここではフジX-A1 + XC16-50mmF3.5-5.6 OIS で撮った写真を紹介します。
phot140921_01.jpg
階段の中央に人がいたのですが、ペイントソフトで消しています。
かなり訪れる人が多いため、どうしても人が写りこんでしまいます。
続きを読む
Posted at 19:56 | 写真 | コメント(0) |
2014.09.16

秋めき

8月末から急に気温が下がり過ごしやすくなってきて
今年は秋が来るのが早いなと思っていたら
秋を目で感じられるようになっていました。
家の近所の柿です。
phot140916_01.jpg

続きを読む
Posted at 00:08 | 写真 | コメント(0) |
2014.09.15

旧前田侯爵邸

2008年、東京・駒場公園の旧前田侯爵邸を見学したときの写真をご紹介します。
arch140915_01.jpg

続きを読む
2014.09.07

中秋の名月

今年の中秋の名月は明日だそうですが、
天気予報を見るとあまり天気は良くないようです。
去年は中秋の名月と満月が重なったので、ためしに写真を撮ったのですが
今年はその後スーパームーンというのがあるというので
撮ってみようかなと思ったのですが
この日も天気が悪いようです。
phot140907_01.jpg
上の写真は月とススキと背景を合成したものです。出来は良くないですけどね。

続きを読む
Posted at 23:00 | 写真 | コメント(0) |
2014.09.06

2台のフジ

ネットで1000円前後で手に入れたフィルムカメラが、修理から戻ってきたのでご紹介します。
(何ヵ月か前に戻っていたのですが・・・。)

フジカ35SE
1957年(昭和32年)に、富士フィルム初のレンズシャッター式35mmカメラとしてフジカ35Mを発売。
その3代目として1959年(昭和34年)に登場したのが、このフジカ35SE。
今から55年も前のカメラです。
レンズはフジノン45mmで、F1.9とF2.8の2種類がありました。
私のはF1.9の方。
シャッタースピードは1/1000まであり、当時のレンズシャッター式カメラとしては世界初だったそうです。
セレン光電池式の露出計が内蔵されていて、絞りとシャッタースピードに露出計の針が連動するようになっています。
またシャッタースピードに対して絞り値が自動的にセットされるようになっています。
まずシャッタースピードを決め、その後自動でセットされた絞り値を好みで変えるという手順になります。
これを電池無しですべて機械式でやっていたんだから、昔のカメラはすごい。
film_140906_01.jpg
左がフジカ35SE、右がフジフィルムX-A1

続きを読む