fc2ブログ
QLOOKアクセス解析
2014.12.21

今年はこれでおしまい

年内のブログの更新は、これで終わりです。
zatu_141221_01.jpg
この写真は、今年写真コンテストで入選したものです。
あらためて見ると、たいした写真じゃないですね。
カメラ Canon EOS 60D
撮影モード 絞り優先AE
シャッター速度 1/160
絞り数値 3.2
露出補正 +1/3
ISO感度 200
レンズ 105mm
ホワイトバランス 太陽光


スポンサーサイト



Posted at 15:57 | 雑記 | コメント(0) |
2014.12.17

第7回 Tokyo Bayside Classic Cup その2

千葉県の袖ヶ浦フォレスト・レースウェイで開催された
第7回 Tokyo Bayside Classic Cup見学レポートその2、これが最後。
袖ヶ浦フォレスト・レースウェイには初めて行ったのですが、
撮影ポイントは悪くはないですが少ないですね。
下の写真は緑の金網越しに撮ったのですが
金網が前ボケになってレトロな写真になりました。
古いクルマと相まってイイ感じです。
event_141216_01.jpg

続きを読む
2014.12.16

第7回 Tokyo Bayside Classic Cup その1

千葉県の袖ヶ浦フォレスト・レースウェイで開催された
第7回 Tokyo Bayside Classic Cupを見てきました。
私がこのイベントを見るのは初めてで、袖ヶ浦フォレスト・レースウェイを訪れるのも初めてでした。
このイベントは、ヒストリックカー・レースとスポーツ走行を行うイベントです。

袖ヶ浦フォレスト・レースウェイまでは我家から70分ほど、アクアラインのおかげでかなり近いです。
以前見に行こうとしたのですが、事故渋滞でアクアラインまでたどりつけず途中であきらめて帰ってきたことがありました。

レースは、カテゴリー分けされているのですが、掲載する写真はレースとスポーツ走行などごちゃ混ぜです。

フォード・カプリ
この個体以外でも全く見ないような気がします。
event_141215_01.jpg

続きを読む
2014.12.11

第52回 SHCCミーティング at 大磯ロングビーチ その3

大磯ロングビーチで第52回 SHCCミーティング(湘南ヒストリックカークラブ)の
見学レポートその3、これでラストです。
ここではイタフラ、日本車他によるジムカーナの様子を紹介します。

アルピーヌA110
event_141210_01.jpg

続きを読む
2014.12.10

第52回 SHCCミーティング at 大磯ロングビーチ その2

大磯ロングビーチで第52回 SHCCミーティング(湘南ヒストリックカークラブ)を
見てきました。
その2ではイギリス車を中心にジムカーナの様子をご紹介します。

ジネッタ
event_141209_01.jpg

続きを読む
2014.12.08

第52回 SHCCミーティング at 大磯ロングビーチ その1

大磯ロングビーチで第52回 SHCCミーティング(湘南ヒストリックカークラブ)を
見てきました。
このイベントはヒストリックカーでジムカーナを行うというものです。
その1では、ゲストなクルマとゲストのドライビングの様子を紹介します。

まずはコレ
フェアレディZ432R
Z432は、ハコスカGT-Rと同じS20型エンジンを搭載したスペシャルモデルです。
432とは、4バルブ・3キャブレター・2カムシャフトを表しています。
この写真のモデルは、名前にRが付くさらにスペシャルなモデルで
レースに出場することを前提としたクルマで、生産台数は数十台という激レアなモデルです。
event_141208_01.jpg

続きを読む
2014.12.06

秋燃ゆる

紅葉真っ盛りの横浜三溪園に行ってきました。
三溪園の年間パスポートも持っていて、花の時期などに行って写真を撮っていますが
最近ちょっと休みが取れなくてご無沙汰していました。
今回はマクロではなく標準ズームと望遠で撮ってみました。
phot141206_01.jpg

続きを読む
Posted at 23:30 | 写真 | コメント(0) |