2008.01.26
横山大観展
東京・六本木の国立新美術館で「没後50年 横山大観――新たなる伝説へ」展を見て来ました。

ビッグネームなので並ぶのを覚悟で行ったのですが、意外にもまったく並ぶこと無く会場に入れました。

会場内も人が比較的少なく、会場が大きいので展示された作品も多く見応え満点です。
その中でも全長40メートルを超える大作「生々流転」、六曲一双の屏風の「夜桜」と「紅葉」が圧巻です。
展示作品には解説がないので説明用のヘッドフォンを借りることをおすすめします。
それと展示作品の入れ替えがありますので展示期間をチェックしてから見に行ってください。
お昼は美術館の近くにあるPe'z magic(ペーズマジック)というお店でハンバーガーを頂きました。


ビッグネームなので並ぶのを覚悟で行ったのですが、意外にもまったく並ぶこと無く会場に入れました。

会場内も人が比較的少なく、会場が大きいので展示された作品も多く見応え満点です。
その中でも全長40メートルを超える大作「生々流転」、六曲一双の屏風の「夜桜」と「紅葉」が圧巻です。
展示作品には解説がないので説明用のヘッドフォンを借りることをおすすめします。
それと展示作品の入れ替えがありますので展示期間をチェックしてから見に行ってください。
お昼は美術館の近くにあるPe'z magic(ペーズマジック)というお店でハンバーガーを頂きました。

スポンサーサイト
この記事へのトラックバックURL
http://alfaromeo156.blog68.fc2.com/tb.php/109-5745fb18
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
| HOME |