fc2ブログ
QLOOKアクセス解析
2008.05.03

京都に行ってきました

5月1日から2泊3日で京都に旅行に行ってきました。
京都に行くのは中学校の修学旅行以来です。
クルマではなく新幹線で京都駅まで行き、京都では主にバスと地下鉄を使って、あちこち巡りました。
img080501_01.jpg

1日目
まずは清水寺です。
ここだけでなくどこへ行っても新緑がとても奇麗です。
特にモミジの若葉がとても透明感があって、お寺の建物を引き立たせます。
ゴールデンウィーク中なので(平日でしたが)修学旅行生はいないだろうと思っていたのですが、しっかりたくさんいて清水の舞台の上もあふれかえっていました。
八坂の塔
img080501_02.jpg

知恩院の三門
img080501_03.jpg
日本で一番大きい三門らしいです。
実際、異常なくらい大きいです。三門の上ににも有料で上ることが出来ます。
知恩院からバスに乗って銀閣寺へ向かいました。
img080501_04.jpg
銀閣寺はあいにく工事中でこんな姿でした。
入口にも工事中とは書いてあったのですが、この姿を見るとガッカリです。

南禅寺
img080501_05.jpg
こちらの三門も知恩院と同じくらい大きいです。
三門越しに見える若葉のモミジがとても奇麗です。
img080501_06.jpg
ここで有名なのがこの水路閣です。ローマ時代水道橋のようなものです。
この上を琵琶湖から引いた水が現在も流れています。

金地院
img080501_07.jpg
南禅寺から地下鉄の蹴上駅に向う途中にあります。
寄るつもりはなかったのですが、長谷川等伯の襖絵『猿猴捉月図「老松」』を特別公開していたので急遽立ち寄ることにしました。
img080501_08.jpg
小堀遠州作「鶴亀の庭」という立派な庭もあります。
この他にも狩野探幽作といわれる襖絵もありました。
訪れる人もあまりいなかったので、ゆっくりと見ることができました。

今回旅の宿は2泊とも『ホテル日航プリンセス京都』です。
京都の中心部にあって地下鉄四条駅にも近いので、どこにアクセスするにも便利かと思いここに決めました。
夕飯無しの朝食付きのプランです。
1日目の夕食はホテル内の日本料理店「嵯峨野」で鉄板焼を頂きました。
img080501_09.jpg

夕食の後は青蓮院門跡(しょうれんいんもんぜき)のライトアップを見に行きました。
夜のお寺を訪れる機会はめったにないのでとても貴重な体験でした。
img080501_10.jpg img080501_11.jpg

2日目
まずは二条城です。
img080501_12.jpg
今回の旅行で気を付けたポイントは、「混みそうな所は一番最初に行く」ということです。
午前中の早い時間ならあまり混まないかなと。
img080501_13.jpg

京都文化博物館
img080501_14.jpg
前日の天気予報では雨が降るとのことだったので、2日目と3日目の予定を入れ替えています。時間許す限り見たいものを見ようという予定だったので、バラエティーに富んだ予定になっています。
この建物に面した通りには古い日本建築と洋風の建物が混在して建っています。

イノダコーヒーの本店でお茶です。
img080501_15.jpg

三十三間堂
img080501_16.jpg img080501_17.jpg
ここは建物よりも、内部に納められた千体にも及ぶ千手観音に圧倒されます。

京都国立博物館
img080501_18.jpg
この建物にも圧倒されます。
日本画家の河鍋暁斎(かわなべきょうさい)展を見ました。

夕飯は祇園の「天ぷら 八坂 圓堂」です。
img080501_19.jpg

夕食の後はまた京都の夜景散策に。
img080501_20.jpg

img080501_21.jpg img080501_22.jpg

3日目
金閣寺
雲ひとつ無い晴天で金色に輝く建物がとても奇麗です。
img080501_23.jpg

img080501_24.jpg

龍安寺
枯山水の庭園で一番有名な所ですね。
img080501_25.jpg

仁和寺
img080501_26.jpg img080501_27.jpg
ここは人が少なかったですね。
人は少ないですが、とてもイイ所です。
庭園越しに見える五重塔とかこの豪華な作りの門とか見処も多いです。

ここから嵐電に乗って嵐山へ。
嵐電、あまり人が乗ってい無いですね。見た目は江ノ電とほとんど同じなので、同じように混むのかと思ったら・・・。
img080501_28.jpg img080501_29.jpg
ここは特に目玉は無いです。(個人的な意見として)
それとは裏腹に人はものすごく多いです。今回の京都旅行で行ったどこよりも多いです。みなさん何を求めてここに?
嵐山では昼食だけ食べて、再び嵐電に乗って市内の方に。

ふらっと壬生寺に立ち寄ってみました。
新選組関係のものがあるのかと期待していたのですが、ほとんど何もありません。
img080501_30.jpg

西本願寺
img080501_31.jpg
ここも工事中で一部見れないようだったので、外から眺めるのみにして京都駅に向い帰路につきました。






スポンサーサイト



この記事へのトラックバックURL
http://alfaromeo156.blog68.fc2.com/tb.php/126-97837b03
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
管理者にだけ表示を許可する