2008.11.22
昭和記念公園 紅葉狩り
東京の立川にある昭和記念公園へ紅葉を見に行ってきました。
この公園は物凄く広く、四季の草花が楽しめる場所として有名なのですが、
家から遠いため行ったことがありませんでした。
イチョウ並木の紅葉がTVで紹介されていたので、今回初めて行きました。


立川口のゲートから入ると、まず目に飛び込んでくるのが、カナールという場所のこの光景です。
両側のイチョウ並木の中の通りを写したのが、上の写真です。
全面まっ黄色です。

歩いて昭島口の方へ行くとグラウンドがあり、その両側がイチョウ並木になっています。
こちらの紅葉も見事でした。

さらに先に進むと、こどもの森の近くにもイチョウの林がありました。
この辺まで来るとあまり人がおらず、ひっそりとしています。

立川口からは一番奥の辺りに日本庭園があります。
こちらにはモミジが多く植えられていて、これもちょうど見頃でした。


昼食は車で10分ほどの所にあるお蕎麦屋さんの田堀で天もりを頂きました。
メインの通りから奥まった所にあるのですが、かなりお客さんが入っていました。

お昼ご飯を食べた後、日野にある百草園行ったのですが、日が山に遮られてしまって
紅葉がイマイチとなってしまったので写真はアップしません。
午前中なら日当たりがイイのかな?
百草園の前に出ていた案内版につられてジェラートのお店に行きました。
百草園からだと意外に距離があります。
着いた所はアルティジャーノ・ジェラテリアという難しい名前のジェラートアイスのお店です。
お客さんも多くてにぎわっていました。
店先にはかわいい子牛もいます。
行きは第三京浜と中央自動車道を使って、
横浜から昭和記念公園まで1時間半くらいで行けたのですが、
帰りは町田経由で帰ったら、16号に接続する道がどこも大渋滞でほとんど動かず
家まで4時間くらいかかってしまいました。
これで当分、こちらの方へ行く事はなくなりました。
この公園は物凄く広く、四季の草花が楽しめる場所として有名なのですが、
家から遠いため行ったことがありませんでした。
イチョウ並木の紅葉がTVで紹介されていたので、今回初めて行きました。



立川口のゲートから入ると、まず目に飛び込んでくるのが、カナールという場所のこの光景です。
両側のイチョウ並木の中の通りを写したのが、上の写真です。
全面まっ黄色です。

歩いて昭島口の方へ行くとグラウンドがあり、その両側がイチョウ並木になっています。
こちらの紅葉も見事でした。

さらに先に進むと、こどもの森の近くにもイチョウの林がありました。
この辺まで来るとあまり人がおらず、ひっそりとしています。

立川口からは一番奥の辺りに日本庭園があります。
こちらにはモミジが多く植えられていて、これもちょうど見頃でした。


昼食は車で10分ほどの所にあるお蕎麦屋さんの田堀で天もりを頂きました。
メインの通りから奥まった所にあるのですが、かなりお客さんが入っていました。


お昼ご飯を食べた後、日野にある百草園行ったのですが、日が山に遮られてしまって
紅葉がイマイチとなってしまったので写真はアップしません。
午前中なら日当たりがイイのかな?
百草園の前に出ていた案内版につられてジェラートのお店に行きました。
百草園からだと意外に距離があります。
着いた所はアルティジャーノ・ジェラテリアという難しい名前のジェラートアイスのお店です。
お客さんも多くてにぎわっていました。
店先にはかわいい子牛もいます。
行きは第三京浜と中央自動車道を使って、
横浜から昭和記念公園まで1時間半くらいで行けたのですが、
帰りは町田経由で帰ったら、16号に接続する道がどこも大渋滞でほとんど動かず
家まで4時間くらいかかってしまいました。
これで当分、こちらの方へ行く事はなくなりました。
スポンサーサイト
この記事へのトラックバックURL
http://alfaromeo156.blog68.fc2.com/tb.php/176-fbd23d53
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
| HOME |