2009.04.11
東京コンクール・デレガンス2009 その1
六本木ヒルズの森タワー52Fの東京シティビューで開催されている
東京コンクール・デレガンス2009を見てきました。
今回で2回目の開催です。1回目の会場は六本木の東京ミッドタウンの外の芝の広場でした。
前回屋外で開催して雨に祟られたための反省からか、今回は屋内の開催で、しかも会期が長いです。
まずその1では、1961~75年のモダンクラッシクという分類されたクルマを紹介します。
ミケロッティ・マトラ・レーザー
ミケロッティは日本では日野コンテッサのデザインをしたことで有名ですね。
このマトラ・レーザーはワンオフモデル(ショーカー?)です。
スーパーカーブームの頃はボディカラーが白かったような???
以前雑誌の中古車の広告にも出ていたような???
現在はミケロッティは活動していないのかな??
息子か誰かが財産管理のみしているような記事を見たことがあるような???



フェラーリ250GTE 2+2 400SA
エンツォ自身がテストを兼ねて愛用していた個体のようです。


アストンマーティンDB5
デザインはトゥーリングです。ボンドカーとしても有名ですね。


アストンマーティンDBS
現代のクルマです。何故ここにあるのかは不明。スポーンサー力か?

マセラティ・ドゥエポスティ・スパイダー
ミストラルかと思っていました。ミストラルという名前は英国市場での名前だそうです。

ランボルギーニ400GT2+2
デザインはトゥーリング。



東京コンクール・デレガンス2009を見てきました。
今回で2回目の開催です。1回目の会場は六本木の東京ミッドタウンの外の芝の広場でした。
前回屋外で開催して雨に祟られたための反省からか、今回は屋内の開催で、しかも会期が長いです。
まずその1では、1961~75年のモダンクラッシクという分類されたクルマを紹介します。
ミケロッティ・マトラ・レーザー
ミケロッティは日本では日野コンテッサのデザインをしたことで有名ですね。
このマトラ・レーザーはワンオフモデル(ショーカー?)です。
スーパーカーブームの頃はボディカラーが白かったような???
以前雑誌の中古車の広告にも出ていたような???
現在はミケロッティは活動していないのかな??
息子か誰かが財産管理のみしているような記事を見たことがあるような???



フェラーリ250GTE 2+2 400SA
エンツォ自身がテストを兼ねて愛用していた個体のようです。


アストンマーティンDB5
デザインはトゥーリングです。ボンドカーとしても有名ですね。


アストンマーティンDBS
現代のクルマです。何故ここにあるのかは不明。スポーンサー力か?

マセラティ・ドゥエポスティ・スパイダー
ミストラルかと思っていました。ミストラルという名前は英国市場での名前だそうです。

ランボルギーニ400GT2+2
デザインはトゥーリング。



スポンサーサイト
この記事へのコメント
| HOME |