2009.08.08
日産グローバル本社ギャラリー
日産の本社が東京・銀座から横浜に移転し、
本社に併設する日産グローバル本社ギャラリーがオープンしたので見てきました。
場所は横浜駅東口のそばです。横浜そごうから連絡橋を使ってアクセスできます。
(JRの方は横浜駅、東横線の方は新高島駅が近いと思います。)
建物のデザインはインパクトが無く、とてもビジネスライクな感じです。
隣に建設している楕円形のビルの方がカッコイイのでは?

日産グローバル本社ギャラリー内部はかなり広いのですが、
展示されている車のほとんどは、現行車です。(あたりまえか・・・)
もっとミュージアム的要素が強いと何度も見に行こうかなとも思うのですが。

ダットサン14型ロードスター
日産自動車と社名が変わってから極初期に作られたモデルです。

R91CP
R91CPは1992年のデイトナ24時間レースで総合優勝しています。
このエンジン(VRH35Z)は当時名機だったそうです。

PIVO
何年か前のモーターショーに出ていたコンセプトカーです。

アルティマ
国内では販売されていないUSA専用車です。

インフィニティFX35または50(車名確認しませんでした)

AP-X
1993年の東京モーターショーに出品したコンセプトカーの縮小モデル



初代シルビアのファストバックスタイルのイメージスケッチ?

併設されているショップの様子
入場制限されていて長蛇の列が出来ていました。
何も買いませんでしたが、とりあえず並んで中を見てきました。

私の見落としでなければ、プレスに公開されたときと今日とでは展示されている車が
違っていました。目玉となるクルマがなく、かなりガッカリです。
本社に併設する日産グローバル本社ギャラリーがオープンしたので見てきました。
場所は横浜駅東口のそばです。横浜そごうから連絡橋を使ってアクセスできます。
(JRの方は横浜駅、東横線の方は新高島駅が近いと思います。)
建物のデザインはインパクトが無く、とてもビジネスライクな感じです。
隣に建設している楕円形のビルの方がカッコイイのでは?

日産グローバル本社ギャラリー内部はかなり広いのですが、
展示されている車のほとんどは、現行車です。(あたりまえか・・・)
もっとミュージアム的要素が強いと何度も見に行こうかなとも思うのですが。

ダットサン14型ロードスター
日産自動車と社名が変わってから極初期に作られたモデルです。

R91CP
R91CPは1992年のデイトナ24時間レースで総合優勝しています。
このエンジン(VRH35Z)は当時名機だったそうです。

PIVO
何年か前のモーターショーに出ていたコンセプトカーです。

アルティマ
国内では販売されていないUSA専用車です。

インフィニティFX35または50(車名確認しませんでした)

AP-X
1993年の東京モーターショーに出品したコンセプトカーの縮小モデル



初代シルビアのファストバックスタイルのイメージスケッチ?

併設されているショップの様子
入場制限されていて長蛇の列が出来ていました。
何も買いませんでしたが、とりあえず並んで中を見てきました。

私の見落としでなければ、プレスに公開されたときと今日とでは展示されている車が
違っていました。目玉となるクルマがなく、かなりガッカリです。
スポンサーサイト
この記事へのコメント
| HOME |