2010.01.31
ニューイヤーミーティング2010
お台場で開催されたニューイヤーミーティング2010を見てきました。
このイベントも相変わらずにぎわっています。
規模の大きなどのイベントもかなりの人出がありますが、
それでも若者のクルマ離れや、クルマが売れない状況なんですね。
このイベントの特徴として来場者の多くが自慢の旧車で訪れることです。
会場周辺の駐車場は、そんな旧車であふれかえっています。
そんな中、ちょっと心配なのがマナーの悪い方が多々いること。
こんな状況だと以後の開催が危ぶまれるのではないかと心配になります。
今年のニューイヤーミーティングのテーマカーはイギリス車ということなで
イギリス車からご紹介します。

ミニ・マーコス
カッコイイですね。
左のクルマはマーコスの手によってコスワースのエンジンを積んだ、
たった一台のスペシャルモデル。
ボディなどは日本のショップによって作り変えられているようです。

ダブリアン・インプ・Mk5
ヒルマン・インプを利用して作られたモデル。

ファイアーソープ・TX-S
このクルマは4台が生産され、現存するのはこれ一台のみだそうです。

ジャガー・Dタイプ(レプリカ?)

トライアンフ・スピットファイアー・Mk3(左)
MBG・GT(右)

フィアット・X1/9
ブリスターフェンダーが迫力ありますね。

アバルト


X1/20、ランチア・ベータ・モンテカルロ
X1/9の兄貴分として開発されたモデルです。
エンジンフードの開く向きが面白いですね。

ディーノ308GT4
最近、雑誌とか実物とかよく目にするようになった気がします。
再評価されているのかな?

オペル・マンタ(左)
ボルボ(右)今月のカーマガジンに出てたクルマ?

イセッタ(左)
マツダ・R360クーペ(右)

日産・バイオレット・ラリー仕様
82年のサファリラリーの優勝車だそうです。
マルボロカラーは、はじめて見ました。

トヨタ・S800(左)
ダットサン・SR311(右)
どちらも180万円の値段がついていました。

いすゞ・ベレット(左)
ホンダ・Sなんちゃら(右)

今回の一番の目玉はコレ
元祖ベビーランボのランボルギーニ・ウラッコ
ニューイヤーミーティングの展示車両ではありません。
会場近くの駐車場に停めてあったクルマです。

今回のイベントには目玉と呼べるクルマがありませんでした。
このイベントも相変わらずにぎわっています。
規模の大きなどのイベントもかなりの人出がありますが、
それでも若者のクルマ離れや、クルマが売れない状況なんですね。
このイベントの特徴として来場者の多くが自慢の旧車で訪れることです。
会場周辺の駐車場は、そんな旧車であふれかえっています。
そんな中、ちょっと心配なのがマナーの悪い方が多々いること。
こんな状況だと以後の開催が危ぶまれるのではないかと心配になります。
今年のニューイヤーミーティングのテーマカーはイギリス車ということなで
イギリス車からご紹介します。

ミニ・マーコス
カッコイイですね。
左のクルマはマーコスの手によってコスワースのエンジンを積んだ、
たった一台のスペシャルモデル。
ボディなどは日本のショップによって作り変えられているようです。

ダブリアン・インプ・Mk5
ヒルマン・インプを利用して作られたモデル。

ファイアーソープ・TX-S
このクルマは4台が生産され、現存するのはこれ一台のみだそうです。

ジャガー・Dタイプ(レプリカ?)

トライアンフ・スピットファイアー・Mk3(左)
MBG・GT(右)


フィアット・X1/9
ブリスターフェンダーが迫力ありますね。

アバルト




X1/20、ランチア・ベータ・モンテカルロ
X1/9の兄貴分として開発されたモデルです。
エンジンフードの開く向きが面白いですね。

ディーノ308GT4
最近、雑誌とか実物とかよく目にするようになった気がします。
再評価されているのかな?

オペル・マンタ(左)
ボルボ(右)今月のカーマガジンに出てたクルマ?


イセッタ(左)
マツダ・R360クーペ(右)


日産・バイオレット・ラリー仕様
82年のサファリラリーの優勝車だそうです。
マルボロカラーは、はじめて見ました。

トヨタ・S800(左)
ダットサン・SR311(右)
どちらも180万円の値段がついていました。


いすゞ・ベレット(左)
ホンダ・Sなんちゃら(右)


今回の一番の目玉はコレ
元祖ベビーランボのランボルギーニ・ウラッコ
ニューイヤーミーティングの展示車両ではありません。
会場近くの駐車場に停めてあったクルマです。

今回のイベントには目玉と呼べるクルマがありませんでした。
スポンサーサイト
この記事へのコメント
こんばんは!
早速のアップお疲れさまです。
私も会場にいましたが、今回は遭遇しませんでしたね。
マーコスの並びにあった「なんとかインプ」と「かんとかソープ」(笑
あれ面白い車ですね、なんじゃろこれは、とマジマジと眺めてしまいました。
あとボルボのクーペ、あれは妙に格好良かったです。ちょっとツボでした。
でもやっぱり個人的に注目だったのは赤い二台のアバルト、
どうしてもイタリア車に目が行きます。
そして今回もまたもや見た覚えの無い車が!
見逃したかぁ!!!
と思いきや、なんと駐車場でしたか、、、このウラっ子は。
イィもの見ましたねぇ、いいなぁ~。。。
早速のアップお疲れさまです。
私も会場にいましたが、今回は遭遇しませんでしたね。
マーコスの並びにあった「なんとかインプ」と「かんとかソープ」(笑
あれ面白い車ですね、なんじゃろこれは、とマジマジと眺めてしまいました。
あとボルボのクーペ、あれは妙に格好良かったです。ちょっとツボでした。
でもやっぱり個人的に注目だったのは赤い二台のアバルト、
どうしてもイタリア車に目が行きます。
そして今回もまたもや見た覚えの無い車が!
見逃したかぁ!!!
と思いきや、なんと駐車場でしたか、、、このウラっ子は。
イィもの見ましたねぇ、いいなぁ~。。。
どうも、こんばんは
キョロキョロと探してはいたんですが、今回はお会いできなかったですね。
> マーコスの並びにあった「なんとかインプ」と「かんとかソープ」(笑
> あれ面白い車ですね、なんじゃろこれは、とマジマジと眺めてしまいました。
非常に変わった車でしたね。
カッコイイかというと・・・・だけど。
気の抜けたスタイルとは裏腹に内装はスパルタンな感じでしたね。
> あとボルボのクーペ、あれは妙に格好良かったです。ちょっとツボでした。
ジミな感じのクルマでもセンスよく仕上げるとカッコ良くなりますね。
> でもやっぱり個人的に注目だったのは赤い二台のアバルト、
> どうしてもイタリア車に目が行きます。
私は今回はイギリス車に期待していたので、イタ車にはあまり目を向けないようにしていたのですが、英国車には肩透かしを食らった感じでしたね。
> と思いきや、なんと駐車場でしたか、、、このウラっ子は。
> イィもの見ましたねぇ、いいなぁ~。。。
ほんとにこれが一番の収穫ですよ。
別に駐車場を徘徊していた訳ではないですよ。
偶然私のクルマのそばにあったのです。
キョロキョロと探してはいたんですが、今回はお会いできなかったですね。
> マーコスの並びにあった「なんとかインプ」と「かんとかソープ」(笑
> あれ面白い車ですね、なんじゃろこれは、とマジマジと眺めてしまいました。
非常に変わった車でしたね。
カッコイイかというと・・・・だけど。
気の抜けたスタイルとは裏腹に内装はスパルタンな感じでしたね。
> あとボルボのクーペ、あれは妙に格好良かったです。ちょっとツボでした。
ジミな感じのクルマでもセンスよく仕上げるとカッコ良くなりますね。
> でもやっぱり個人的に注目だったのは赤い二台のアバルト、
> どうしてもイタリア車に目が行きます。
私は今回はイギリス車に期待していたので、イタ車にはあまり目を向けないようにしていたのですが、英国車には肩透かしを食らった感じでしたね。
> と思いきや、なんと駐車場でしたか、、、このウラっ子は。
> イィもの見ましたねぇ、いいなぁ~。。。
ほんとにこれが一番の収穫ですよ。
別に駐車場を徘徊していた訳ではないですよ。
偶然私のクルマのそばにあったのです。
Posted by イチゴロウ at 2010.01.31 21:10 | 編集
| HOME |