fc2ブログ
QLOOKアクセス解析
2006.11.12

横浜西洋建築巡りポタ

アルファにプジョーの折りたたみ自転車を載せて横浜に行ってきました。
pota_2006_06_11_01.jpg

「あなたが選ぶカー・オブ・ザ・ヤー」の「エントリーカーが赤レンガに大集合」というので、それを見るのが第一の目的。(投票は24日まで)
気候も天気もいいのでついでに横浜の西洋建築巡りポタをしてきました。
インターコンチの近くの駐車場にアルファを停めて
そこから自転車に乗って赤レンガへ行ってエントリーカーを見た後、いよいよ西洋建築巡りです。
万国橋を通って馬車道方面に行くとまず最初にある西洋建築は横浜第二合同庁舎です。
pota_2006_06_11_02.jpg pota_2006_06_11_03.jpg

その先の本町通りを右に曲がると旧第一銀行横浜支店(現横浜アイランドタワー)があります。
大きなバルコニーのようなとても優雅な雰囲気の建物です。
少し戻って馬車道の入口に建っているのが旧安田銀行横浜支店(現東京藝術大学大学院映像研究科)です。
pota_2006_06_11_04.jpg pota_2006_06_11_05.jpg

そこから馬車道を少し行くと旧横浜正金銀行本店(現神奈川県立歴史博物館、国の重要文化財)があります。ちょっとゴミゴミした所にあるのですが、非常に重厚なデザインの建物で見る者を圧倒します。
この建物の裏の方にLORO馬車道があります。
目立たないこじんまりした店構えです。日本橋のLORO SLOW SPOTも同じような感じですね。
pota_2006_06_11_06.jpg pota_2006_06_11_07.jpg

本町通り戻り中華街方面に向かうと横浜市開港記念会館(国の重要文化財)があります。
この建物は横浜開港50周年を記念して大正6年に建てられたそうです。
その向かいには神奈川県庁本庁舎があります。
県庁の塔を「キング」、横浜市開港記念会館の塔を「ジャック」、後に出てくる横浜税関の塔を「クイーン」と言います。
県庁の前を通る「日本大通」には古い西洋建築が数多く並んでいます。
pota_2006_06_11_08.jpg pota_2006_06_11_09.jpg

その後横浜海岸教会の前を通り県民ホールの裏にあるグリーンサイクルステーションヨコハマへ。
pota_2006_06_11_10.jpg pota_2006_06_11_11.jpg
グリーンサイクルステーションヨコハマがあるビルの1階には今は無きラテンモードがあります。
今でも看板はありますが中は空っぽです。
グリーンサイクルステーションヨコハマへはメッセンジャーバッグを見に行ったのですが・・・。
クランパーはちょっと大きいかな。

グリーンサイクルステーションヨコハマの裏には姉妹店のグリーンスタイルがあります。
pota_2006_06_11_12.jpg pota_2006_06_11_13.jpg
最後は横浜税関を見て車に戻りました。

朝は雲が多かったのですが、戻るとスッキリ晴れていたので写真を一枚パチリ。
pota_2006_06_11_14.jpg



スポンサーサイト




この記事へのトラックバックURL
http://alfaromeo156.blog68.fc2.com/tb.php/31-8caf1301
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Posted by at 2010.12.06 10:44 | 編集
管理者にだけ表示を許可する