2010.12.10
ニスモフェスティバル その3
富士スピードウェイで行われたニスモフェスティバルに行ってきました。
このイベントは日産の歴代のレーシングカーが集まって
展示やエキシビションレースを行うというものです。
このイベントの様子を3回に分けてご紹介します。
その3ではNISSAN RACING DNA RUNを中心に紹介します。
トミカスカイライン
こういうイベントでは一番人気があるクルマだそうで
ミニカーの売り上げも一番だそうです。

近年のヒストリックレーシングカーによるパレードランです。


シルビアは1周しかしなかったため写真を撮れなかったので
後の方に写っていたものをトリミングしたので、かなりヨレヨレです。

ニチラシルビア
これじゃなく一つ前の角4灯ヤツが見たいですね。

スカイライン3台

リーボックスカイライン
昔、兄がGTSに乗っていて何度か借りて運転したことがあります。

カルソニックスカイライン

スカイラインGT-R


R92CP

R391

R390 GT1

マッチのマーチ
マッチがドライブする予定でしたが出走しませんでした。

富士スプリントカップで見たのと同じような光景が。
ヒストリックカーエキシビションレース
富士スプリントカップ記事でサニーを紹介したので
今回はブルーバードとスカイラインを紹介します。






[広告] VPS
このイベントは日産の歴代のレーシングカーが集まって
展示やエキシビションレースを行うというものです。
このイベントの様子を3回に分けてご紹介します。
その3ではNISSAN RACING DNA RUNを中心に紹介します。
トミカスカイライン
こういうイベントでは一番人気があるクルマだそうで
ミニカーの売り上げも一番だそうです。

近年のヒストリックレーシングカーによるパレードランです。


シルビアは1周しかしなかったため写真を撮れなかったので
後の方に写っていたものをトリミングしたので、かなりヨレヨレです。

ニチラシルビア
これじゃなく一つ前の角4灯ヤツが見たいですね。

スカイライン3台

リーボックスカイライン
昔、兄がGTSに乗っていて何度か借りて運転したことがあります。

カルソニックスカイライン

スカイラインGT-R


R92CP

R391

R390 GT1

マッチのマーチ
マッチがドライブする予定でしたが出走しませんでした。

富士スプリントカップで見たのと同じような光景が。
ヒストリックカーエキシビションレース
富士スプリントカップ記事でサニーを紹介したので
今回はブルーバードとスカイラインを紹介します。






[広告] VPS
スポンサーサイト
この記事へのコメント
こんばんは!
このイベント、国内特定メーカーのイベントということで正直興味無かったんですが、
これまでの三回のエントリーを拝見して、不覚にも(笑)結構面白そうだなぁと
思ってしましました。
それなりに歴史のあるマシンがサーキットを疾走する姿は、お台場の駐車場では
お目にかかれないですからね。
それに、私の大好き系(笑)イベントもあったみたいで、そっちはそっちでおそらく
メンバーの大半はこの分野では最後のお仕事かもしれんなぁと、
それを思うと非常に惜しいことをしたかも~などと思ってもおります(笑
ただ気になるのは陽気なんですが、この時期の富士はどうなんでしょうか。
シャッター押す手がかじかんじゃったなんてこと無かったですか?
TMSFもとても寒いって話聞くんですが、この時期の富士って寒さどうなだろうと
いつも気になっているんです。
このイベント、国内特定メーカーのイベントということで正直興味無かったんですが、
これまでの三回のエントリーを拝見して、不覚にも(笑)結構面白そうだなぁと
思ってしましました。
それなりに歴史のあるマシンがサーキットを疾走する姿は、お台場の駐車場では
お目にかかれないですからね。
それに、私の大好き系(笑)イベントもあったみたいで、そっちはそっちでおそらく
メンバーの大半はこの分野では最後のお仕事かもしれんなぁと、
それを思うと非常に惜しいことをしたかも~などと思ってもおります(笑
ただ気になるのは陽気なんですが、この時期の富士はどうなんでしょうか。
シャッター押す手がかじかんじゃったなんてこと無かったですか?
TMSFもとても寒いって話聞くんですが、この時期の富士って寒さどうなだろうと
いつも気になっているんです。
こんばんは
私いつもなんかやってるなぁというスタンスだったのですが
ちょっと面白そうかなと思って行ってきました。
実は国産車の中では日産が一番好きです。買わないけど。
参加車両はいつもイベントで見てまたコレかと思っているものですが
実際に走っているのを見るのはこれが初めて。
非常に良いものを見たなぁと思いました。
走ることが出来る状態で保存するのは大変なんでしょうね。
そっち系のイベントもやってたみたいです。
ショップのテントの前にもそれっぽいこもいました。
この日はとっても温かかで、寒さ対策で厚着をしていったら熱かったです。
ただ日陰は寒いです。
ちょうど写真を撮っていたところが日陰だったのでブルブルと震えていました。
本来はもっと寒いと思います。
これで今年のおつとめはおしまいです。
私いつもなんかやってるなぁというスタンスだったのですが
ちょっと面白そうかなと思って行ってきました。
実は国産車の中では日産が一番好きです。買わないけど。
参加車両はいつもイベントで見てまたコレかと思っているものですが
実際に走っているのを見るのはこれが初めて。
非常に良いものを見たなぁと思いました。
走ることが出来る状態で保存するのは大変なんでしょうね。
そっち系のイベントもやってたみたいです。
ショップのテントの前にもそれっぽいこもいました。
この日はとっても温かかで、寒さ対策で厚着をしていったら熱かったです。
ただ日陰は寒いです。
ちょうど写真を撮っていたところが日陰だったのでブルブルと震えていました。
本来はもっと寒いと思います。
これで今年のおつとめはおしまいです。
Posted by イチゴロウ at 2010.12.10 21:59 | 編集
| HOME |