2013.10.27
フィルムカメラ試写
さっそくヤシカ エレクトロ35MCの試写をしてみました。
レンズは、ヤシノン DX 40mm F2.8 というのが付いています。
ちょっとゆるキャラ的な可愛い名前のレンズです。
発売当時はゆるキャラなんて無かったですけどね。
F2.8ということで結構明るいレンズです。
手巻きのフィルムカメラを使うのは30年ぶりくらいだし
カメラも30年くらい前のものだし
上手くフィルムを装填できるか、上手く撮れるか心配でしたが
プリントサイズで見る限り良く撮れていると思います。

絞りは、レンズに記載されている『室内、曇り、晴れ』を目安にして撮っています。
使用フィルムは、コダック スーパーゴールド400 24枚撮り
掲載している写真は、プリントしたものをスキャナーで読み込んで縮小しています。
プリントサイズはL判(89mmx127mm)
スキャンサイズは514pixelx742pixel
縮小サイズは415pixelx600pixel
プリントの見た目とスキャン後の色合いとかが若干違っています。

逆光だったのでASAを400から200にして撮ってます。



絞りを2.8にして背景をぼかしてみました。

デジカメでは同じアングルの写真を2、3枚撮ったり
ちょっと位置を変えて撮ったりしているのですが
フィルムでは枚数が限られているので
何でもかんでも撮るというワケにはいかないので
かなり真剣勝負になりそうです。
デジカメに慣れてしまっているのでレンズキャップの外し忘れを一度してしまいました。
それと撮るたびに液晶画面なんて無いのにウラ蓋のあたりを確認してしまいます。
レンズは、ヤシノン DX 40mm F2.8 というのが付いています。
ちょっとゆるキャラ的な可愛い名前のレンズです。
発売当時はゆるキャラなんて無かったですけどね。
F2.8ということで結構明るいレンズです。
手巻きのフィルムカメラを使うのは30年ぶりくらいだし
カメラも30年くらい前のものだし
上手くフィルムを装填できるか、上手く撮れるか心配でしたが
プリントサイズで見る限り良く撮れていると思います。

絞りは、レンズに記載されている『室内、曇り、晴れ』を目安にして撮っています。
使用フィルムは、コダック スーパーゴールド400 24枚撮り
掲載している写真は、プリントしたものをスキャナーで読み込んで縮小しています。
プリントサイズはL判(89mmx127mm)
スキャンサイズは514pixelx742pixel
縮小サイズは415pixelx600pixel
プリントの見た目とスキャン後の色合いとかが若干違っています。

逆光だったのでASAを400から200にして撮ってます。



絞りを2.8にして背景をぼかしてみました。

デジカメでは同じアングルの写真を2、3枚撮ったり
ちょっと位置を変えて撮ったりしているのですが
フィルムでは枚数が限られているので
何でもかんでも撮るというワケにはいかないので
かなり真剣勝負になりそうです。
デジカメに慣れてしまっているのでレンズキャップの外し忘れを一度してしまいました。
それと撮るたびに液晶画面なんて無いのにウラ蓋のあたりを確認してしまいます。
スポンサーサイト
この記事へのコメント
| HOME |