2013.11.03
紅葉の横谷峡と蓼科湖
3連休の初日長野県の横谷峡と蓼科湖に日帰りで紅葉を見に行ってきました。
橫浜を朝5時半過ぎに出発したのですが、渋滞と道を間違えたため横谷峡に着いたのは11時位。
メルヘン街道の横谷観音入口の駐車場に車を停めて
まず目に入ってくるのが、この景色。
いきなりテンションが高まってきます。

横谷峡にはいくつか滝があり、それを巡る遊歩道があります。
全部巡ると片道2時間くらいかかるようです。
私達は大幅に短縮して見たのはこの王滝のみ。



遊歩道
王滝まではかなり階段を下ります。
王滝を見るだけでもかなりイイ汗をかけます。

横谷観音展望台からの眺め
ここからも王滝を見ることができます。左下の方。

横谷観音展望台からの眺め

お昼は、豪族の館 大東園で 天ころそば を食べました。
実は天ざるを頼んだのですが、出てきたのは 天ころ と言う謎のお蕎麦でした。
見た目も味も冷たい掛け蕎麦です。

横谷峡の他には行くところを決めていなかったので
とりあえず蓼科湖に行ってみました。
あまり訪れる人もいない小さな湖?池?ですが
紅葉はものすごく綺麗でした。










撮影機材
・カメラ:Canon EOS60D
・レンズ:シグマ18-200mm F3.5-6.3 DC OS
・偏光(PL)フィルター
橫浜を朝5時半過ぎに出発したのですが、渋滞と道を間違えたため横谷峡に着いたのは11時位。
メルヘン街道の横谷観音入口の駐車場に車を停めて
まず目に入ってくるのが、この景色。
いきなりテンションが高まってきます。

横谷峡にはいくつか滝があり、それを巡る遊歩道があります。
全部巡ると片道2時間くらいかかるようです。
私達は大幅に短縮して見たのはこの王滝のみ。



遊歩道
王滝まではかなり階段を下ります。
王滝を見るだけでもかなりイイ汗をかけます。

横谷観音展望台からの眺め
ここからも王滝を見ることができます。左下の方。

横谷観音展望台からの眺め

お昼は、豪族の館 大東園で 天ころそば を食べました。
実は天ざるを頼んだのですが、出てきたのは 天ころ と言う謎のお蕎麦でした。
見た目も味も冷たい掛け蕎麦です。


横谷峡の他には行くところを決めていなかったので
とりあえず蓼科湖に行ってみました。
あまり訪れる人もいない小さな湖?池?ですが
紅葉はものすごく綺麗でした。










撮影機材
・カメラ:Canon EOS60D
・レンズ:シグマ18-200mm F3.5-6.3 DC OS
・偏光(PL)フィルター
スポンサーサイト
この記事へのコメント
| HOME |