fc2ブログ
QLOOKアクセス解析
2015.03.22

南足柄市・春めき桜まつり

神奈川県西部の内陸にある南足柄市に春めき桜を見に行ってきました。
結論を先に言うと、春めき桜はすでに見ごろを終えていました。

南足柄市には3か所の春めき桜スポットがあり、今回行ったのはその内の2か所。
初めに行ったのは、ふくざわ公園(どこ?)で開催された『菜花・春めき桜まつり』
ここは菜の花と桜が一緒に見られるのがウリらしいのですが
ご覧のとおり、菜の花と桜を一緒に写すと駐車している車が写り込んでしまいます。
主催者は、客が何を目当てに来るか理解していないようです。
img150322_01.jpg


img150322_02.jpg



img150322_03.jpg



img150322_04.jpg

次に行ったのは狩川の河原で開催された『春木径・幸せ道桜まつり』
遠目には分からないですが、ここも春めき桜はすでに見ごろを終えていました。
img150322_05.jpg



img150322_06.jpg



img150322_07.jpg



img150322_08.jpg



img150322_09.jpg

お昼は大雄山線大雄山駅駅前のカフェ・レストラン『フランク』で
ハンバーグを頂きました。
何の情報もなくふらっと入ったお店でしたが、とても美味しかったです。
img150322_10.jpg img150322_11.jpg


昼食の後は、大雄山最乗寺へ行きました。
『大雄山最乗寺(道了尊)の 草創応永元年(1394年)。福井県の永平寺、鶴見の総持寺に次ぐ格式のある曹洞宗のお寺です。創建に貢献した道了という僧が、寺の完成と同時に天狗になり身を山中に隠したと伝えられることから、道了尊とも呼ばれています。この道了にちなんで、境内には多くの下駄が奉納されています。また、仁王門からの参道約3kmには樹齢500年以上の杉並木(県天然記念物)がうっそうと茂っています。』(南足柄市HPより)
img150322_12.jpg



img150322_13.jpg



img150322_14.jpg img150322_15.jpg



img150322_16.jpg



横浜までの帰りに新湘南バイパスを通ったのですが、料金所を出たとこらから渋滞していました。
ここは何度も通ったことがあるのですが、渋滞しているのは初めてです。
圏央道で東名とつながったせいなんですかね??



・カメラ:Canon EOS Kiss X2
・レンズ:シグマ18-200mm F3.5-6.3 DC OS

・カメラ:Canon EOS60D
・レンズ:シグマ APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM



スポンサーサイト



この記事へのコメント
管理者にだけ表示を許可する