2015.11.04
東京モーターショー2015 その2
東京ビッグサイトで開催されている東京モーターショー2015の見学レポート
その2です。
ここではオートバイをメインにご紹介します。
いつもオートバイは見ないのですが、今回たまたま見て回りました。
ですがいきなり4輪です。
ヤマハ・2シータースポーツ・デザインコンセプト



2013年のモーターショーに出品されたヤマハの4輪
上のクルマと同じプラットフォームをストレッチしています。
スポーツカー、シティーコミューターやSUVなどをこのプラットホームを使用して作ろうしているみたいです。
パンフレットには『現在、市販に向けた開発が進められています。』とあるので、近い将来ヤマハ製4輪車が市販されるのだと思います。

ヤマハ・MWT-9
3輪のオートバイ
最近こういうのが流行っているみたい。

ヤマハ・Resonator125

ヤマハ・PES2
2輪駆動の電動バイクです。

ヤマハ・MOTOBOT Ver.1
オートバイを自動運転するための人型のロボットです。
レーサーよりサーキットを速く走るのが目標みたいです。
後ろに映っているのが、走行風景。

スズキ

スズキ

カワサキ

カワサキ

カワサキ

カワサキ

カワサキ・Ninja H2
スーパーチャージャーを搭載しています。

カワサキ・Ninja H2
スーパーチャージャーを搭載しています。

カワサキ・Z1

スリングショット LS
4気筒2400CCのスリーホイーラー


Can-Am spyder

Can-Am spyder

VICTORY
V2気筒1731CC
1998年に創業したアメリカのメーカー

ホンダ

ホンダ

ホンダ

ホンダ

・カメラ:Canon EOS60D
・レンズ:シグマ18-200mm F3.5-6.3 DC OS
その2です。
ここではオートバイをメインにご紹介します。
いつもオートバイは見ないのですが、今回たまたま見て回りました。
ですがいきなり4輪です。
ヤマハ・2シータースポーツ・デザインコンセプト



2013年のモーターショーに出品されたヤマハの4輪
上のクルマと同じプラットフォームをストレッチしています。
スポーツカー、シティーコミューターやSUVなどをこのプラットホームを使用して作ろうしているみたいです。
パンフレットには『現在、市販に向けた開発が進められています。』とあるので、近い将来ヤマハ製4輪車が市販されるのだと思います。


ヤマハ・MWT-9
3輪のオートバイ
最近こういうのが流行っているみたい。

ヤマハ・Resonator125

ヤマハ・PES2
2輪駆動の電動バイクです。

ヤマハ・MOTOBOT Ver.1
オートバイを自動運転するための人型のロボットです。
レーサーよりサーキットを速く走るのが目標みたいです。
後ろに映っているのが、走行風景。

スズキ

スズキ

カワサキ

カワサキ

カワサキ

カワサキ

カワサキ・Ninja H2
スーパーチャージャーを搭載しています。

カワサキ・Ninja H2
スーパーチャージャーを搭載しています。

カワサキ・Z1

スリングショット LS
4気筒2400CCのスリーホイーラー


Can-Am spyder

Can-Am spyder

VICTORY
V2気筒1731CC
1998年に創業したアメリカのメーカー

ホンダ

ホンダ

ホンダ

ホンダ

・カメラ:Canon EOS60D
・レンズ:シグマ18-200mm F3.5-6.3 DC OS
スポンサーサイト
この記事へのコメント
| HOME |