2016.09.09
WTCC世界ツーリングカー選手権 その2
ツインリンクもてぎで開催されたWTCC世界ツーリングカー選手権日本ラウンド観戦レポート
その2です。ここではオープニングレースの写真を掲載します。
世界ツーリングカー選手権(World Touring Car Championship = WTCC)は、
市販車をベースにしたマシンで争われる、F1や世界耐久選手権WECと並ぶ世界選手権。
日本では2008年から開催され、2015年からツインリンクもてぎで開催されている。
今年は12ラウンドが予定されていて、1ラウンドで2レースが開催される。
1レース13周、30分程度の非常に短いスプリントレースとなっている。
2016年の参戦マシンは、ホンダ、シトロエン、シボレー、ラーダ、ボルボ。
近年の年間チャンピオンは、
2013年 ホンダ
2014年 シトロエン
2015年 シトロエン
1回目のレースでは、ホンダが1-2-3フィニッシュしました。

・カメラ:Canon EOS60D
・レンズ:シグマ APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
前日の天気予報では、雨のはずでしたが、よく晴れて厳しい暑さでした。
おかげでかなり日焼けしてしまいました。

観戦者の数は、かなり少なかったです。
大赤字かなと思ったのですが、全世界へTV中継されるので、それで稼いでいるみたいです。

Honda Civic WTCC

Honda Civic WTCC

Honda Civic WTCC

Honda Civic WTCC

Honda Civic WTCC

Honda Civic WTCC


ボルボS60ポールスターTC1

ラーダ・ベスタ
ロシアの自動車メーカーで、2014年にルノー・日産連合の傘下になっています。

ラーダ・ベスタ

シボレーRMLクルーズ

シボレーRMLクルーズ

シボレーRMLクルーズ

シトロエンCエリーゼWTCC

シトロエンCエリーゼWTCC

シトロエンCエリーゼWTCC

シトロエンCエリーゼWTCC

シトロエンCエリーゼWTCC

セーフティーカーは、ボルボのワゴン

セアト
スペインの自動車メーカーでワーゲングループの一員
レース前の宣伝??



その2です。ここではオープニングレースの写真を掲載します。
世界ツーリングカー選手権(World Touring Car Championship = WTCC)は、
市販車をベースにしたマシンで争われる、F1や世界耐久選手権WECと並ぶ世界選手権。
日本では2008年から開催され、2015年からツインリンクもてぎで開催されている。
今年は12ラウンドが予定されていて、1ラウンドで2レースが開催される。
1レース13周、30分程度の非常に短いスプリントレースとなっている。
2016年の参戦マシンは、ホンダ、シトロエン、シボレー、ラーダ、ボルボ。
近年の年間チャンピオンは、
2013年 ホンダ
2014年 シトロエン
2015年 シトロエン
1回目のレースでは、ホンダが1-2-3フィニッシュしました。

・カメラ:Canon EOS60D
・レンズ:シグマ APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
前日の天気予報では、雨のはずでしたが、よく晴れて厳しい暑さでした。
おかげでかなり日焼けしてしまいました。

観戦者の数は、かなり少なかったです。
大赤字かなと思ったのですが、全世界へTV中継されるので、それで稼いでいるみたいです。

Honda Civic WTCC

Honda Civic WTCC

Honda Civic WTCC

Honda Civic WTCC

Honda Civic WTCC

Honda Civic WTCC


ボルボS60ポールスターTC1

ラーダ・ベスタ
ロシアの自動車メーカーで、2014年にルノー・日産連合の傘下になっています。

ラーダ・ベスタ

シボレーRMLクルーズ

シボレーRMLクルーズ

シボレーRMLクルーズ

シトロエンCエリーゼWTCC

シトロエンCエリーゼWTCC

シトロエンCエリーゼWTCC

シトロエンCエリーゼWTCC

シトロエンCエリーゼWTCC

セーフティーカーは、ボルボのワゴン

セアト
スペインの自動車メーカーでワーゲングループの一員
レース前の宣伝??



スポンサーサイト
この記事へのコメント
| HOME |