2016.10.30
紅葉の蓼科・松本・奈良井宿旅行
10月28、29日に長野県の蓼科・松本・奈良井宿へ紅葉を見に一泊二日で旅行に行って来ました。
一日目は、蓼科~松本(浅間温泉に宿泊)
二日目は、松本~奈良井宿

まずは北八ヶ岳ロープウェイへ
この日は朝10時ごろまで部分的に薄日が差しているような天気で、その後雨となりました。
ロープウェイに着いた時はまだ雨は降っていませんでしたが
山頂駅の気温は4℃、風速12メートル/秒
ものすごく寒いです。
山頂駅付近をぶらぶらして下山する時にポツポツと雨が降り始めました。

山頂駅から上は、針葉樹と溶岩で覆われていて紅葉はありません。

昼食は、女神湖の近くにあるレストラン・ベルで蓼科牛のハンバーグを頂きました。


午後からは松本市内を散策しましたが
雨が降っているためかなり適当にブラブラしただけです。

奥に見えるのが旧開智学校
手前の子供たちは、今の小学校の生徒。ちょうど下校の時間でした。


今日の宿は、浅間温泉です。
信州牛づくしのプランでお肉を堪能しました。

二日目はいい天気です。
と言いたいですが
気持ち良く晴れていたのは朝だけ。

松本城も綺麗に紅葉していました。




木曽の奈良井宿へ
木曽の大橋です。

奈良井宿に着いたのがお昼だったので、まずは食事です。
徳利屋さんへ入ることにしました。
このお店、入ってもお客さんも店員さんも席も見当たりません。
どうするのだろうと思っていると、勝手に上がって店員に声を掛ければ良いようです。

注文したのは五平餅定食です。
五平餅とざるそばと小鉢がたくさん付いてきて、かなりボリューミーです。

木曽はかなり寒かったです。


一日目は、蓼科~松本(浅間温泉に宿泊)
二日目は、松本~奈良井宿

まずは北八ヶ岳ロープウェイへ
この日は朝10時ごろまで部分的に薄日が差しているような天気で、その後雨となりました。
ロープウェイに着いた時はまだ雨は降っていませんでしたが
山頂駅の気温は4℃、風速12メートル/秒
ものすごく寒いです。
山頂駅付近をぶらぶらして下山する時にポツポツと雨が降り始めました。

山頂駅から上は、針葉樹と溶岩で覆われていて紅葉はありません。

昼食は、女神湖の近くにあるレストラン・ベルで蓼科牛のハンバーグを頂きました。


午後からは松本市内を散策しましたが
雨が降っているためかなり適当にブラブラしただけです。

奥に見えるのが旧開智学校
手前の子供たちは、今の小学校の生徒。ちょうど下校の時間でした。


今日の宿は、浅間温泉です。
信州牛づくしのプランでお肉を堪能しました。

二日目はいい天気です。
と言いたいですが
気持ち良く晴れていたのは朝だけ。

松本城も綺麗に紅葉していました。




木曽の奈良井宿へ
木曽の大橋です。

奈良井宿に着いたのがお昼だったので、まずは食事です。
徳利屋さんへ入ることにしました。
このお店、入ってもお客さんも店員さんも席も見当たりません。
どうするのだろうと思っていると、勝手に上がって店員に声を掛ければ良いようです。

注文したのは五平餅定食です。
五平餅とざるそばと小鉢がたくさん付いてきて、かなりボリューミーです。

木曽はかなり寒かったです。


スポンサーサイト
この記事へのコメント
| HOME |