2007.09.08
「金刀比羅宮 書院の美」展
上野の東京藝術大学大学美術館に「金刀比羅宮 書院の美」展を見に行ってきました。
8月に行った時は休館で見れなかったので、今回は背水の陣の構えで行きました。(大袈裟)

美術館についてみるとなんと人がごった返しているではありませんか。
なんと30分待ちの行列が・・・。
上野公園を歩いている時からやな予感が。
藝大の方に向かってひとの波ができているではないですか。
大半は藝大の学祭に来た人のようでしたが。

予想外の混雑ぶりで何もかもネガティブに見えてしまい、作品を素直に見ることができなく、非常に消化不良のまま美術館を出ました。
藝大の学祭の様子です。

ほんの少しだけ様子を見てきました。
8月に行った時は休館で見れなかったので、今回は背水の陣の構えで行きました。(大袈裟)

美術館についてみるとなんと人がごった返しているではありませんか。
なんと30分待ちの行列が・・・。
上野公園を歩いている時からやな予感が。
藝大の方に向かってひとの波ができているではないですか。
大半は藝大の学祭に来た人のようでしたが。


予想外の混雑ぶりで何もかもネガティブに見えてしまい、作品を素直に見ることができなく、非常に消化不良のまま美術館を出ました。
藝大の学祭の様子です。


ほんの少しだけ様子を見てきました。
スポンサーサイト
この記事へのトラックバックURL
http://alfaromeo156.blog68.fc2.com/tb.php/79-224a5964
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
| HOME |