2017.10.29
紅葉の日光~塩原温泉~益子焼き の旅
10月27日、28日で日光~塩原温泉~益子に旅行に行って来ました。
1日目は日光で紅葉狩り、2日目は益子で陶器の買い物
27日の時点で紅葉は、いろは坂から中禅寺湖周辺が綺麗に色づいていました。
それでも木によって落葉していたり、青葉だったりと、まちまちな感じがしました。
中禅寺湖より先の紅葉は終わり始めている感じです。

最初に訪れたのは華厳の滝
下から見た滝の周りの紅葉が終わっている感じですが
上から見るとそこそこ紅葉しています。






竜頭の滝の紅葉はすでに終わっていました。

竜頭の滝のすぐ下流はまだ紅葉していました。

戦場ヶ原
ここもカラマツ以外の紅葉は終わっていました。




湯滝
そこそこ紅葉しています。

東照宮

東照宮は、かなり混んでいました。



宿は、塩原温泉の明賀屋本館です。


川に面したところにある露天風呂


部屋の窓からの眺め
宿の周りはきれいに紅葉していました。

2日目の最初に訪れたのが、塩原にあるもみじ谷大吊橋
通り道にあったのでちょっと寄ってみました。
塩原温泉付近は紅葉が綺麗でしたが、ここままだまだという感じでした。


益子に着いて、まず食事です。
昼食はカフェダイニング レシナで頂きました。
ここはオープンしてまだ数日しかたっていないということで、
お店の佇まいも、店内もまだまだこれからという雰囲気でしたが
料理はとても美味しかったです。




2日目のメイン、益子です。
普段使う陶器の食器などを買うために行きました。
11時過ぎに着いて3時過ぎまで陶器のお店をめぐりをしました。(食事も含めて)



帰りの東北自動車道で立ち寄った羽生PA
こんなになっているとは知らず、びっくりしました。

・カメラ:Canon EOS 7D Mark II
・レンズ:シグマ18-200mm F3.5-6.3 DC OS
・カメラ:フジX-A1
・レンズ:XC16-50mmF3.5-5.6 OIS
・カメラ:パナソニック ルミックスDMC-TZ10
1日目は日光で紅葉狩り、2日目は益子で陶器の買い物
27日の時点で紅葉は、いろは坂から中禅寺湖周辺が綺麗に色づいていました。
それでも木によって落葉していたり、青葉だったりと、まちまちな感じがしました。
中禅寺湖より先の紅葉は終わり始めている感じです。

最初に訪れたのは華厳の滝
下から見た滝の周りの紅葉が終わっている感じですが
上から見るとそこそこ紅葉しています。






竜頭の滝の紅葉はすでに終わっていました。

竜頭の滝のすぐ下流はまだ紅葉していました。

戦場ヶ原
ここもカラマツ以外の紅葉は終わっていました。




湯滝
そこそこ紅葉しています。

東照宮

東照宮は、かなり混んでいました。



宿は、塩原温泉の明賀屋本館です。



川に面したところにある露天風呂


部屋の窓からの眺め
宿の周りはきれいに紅葉していました。

2日目の最初に訪れたのが、塩原にあるもみじ谷大吊橋
通り道にあったのでちょっと寄ってみました。
塩原温泉付近は紅葉が綺麗でしたが、ここままだまだという感じでした。


益子に着いて、まず食事です。
昼食はカフェダイニング レシナで頂きました。
ここはオープンしてまだ数日しかたっていないということで、
お店の佇まいも、店内もまだまだこれからという雰囲気でしたが
料理はとても美味しかったです。






2日目のメイン、益子です。
普段使う陶器の食器などを買うために行きました。
11時過ぎに着いて3時過ぎまで陶器のお店をめぐりをしました。(食事も含めて)



帰りの東北自動車道で立ち寄った羽生PA
こんなになっているとは知らず、びっくりしました。

・カメラ:Canon EOS 7D Mark II
・レンズ:シグマ18-200mm F3.5-6.3 DC OS
・カメラ:フジX-A1
・レンズ:XC16-50mmF3.5-5.6 OIS
・カメラ:パナソニック ルミックスDMC-TZ10
スポンサーサイト
この記事へのコメント
| HOME |