2007.10.27
東京コンコース・デレガンスを見てきたけど・・・
六本木の東京ミッドタウンに東京コンコース・デレガンス(Tokyo Concours d'Elegance) を見に行ってきました。
B1階のハンバーガー屋さんでまずは昼食。
とってもボリュームがあって1個でお腹いっぱいです。

写真は1個を半分に切ってあります。
まずはフェラーリ575GTザガートです。
日本人コレクターが特注して2台が製作されたモデルです。

今回のコンクールとは対象外です。
一般の来場者が投票できるクルマは外に展示してあります。
あいにくの雨で、この有様です。台風まで来ているので本格的な雨です・・・。
全てのクルマにビニールが掛けてあって何だか分かりません。
こんな状態では投票用紙をもらっても順位のつけようがありません。


アルファロメオ6C 1750SS スパイダー(左)
台風が近づいているためかスタッフの人がビニールを掛け直しています。
右はチシタリア202SCクーペ
これと同型のモデルがニューヨーク近代美術館に永久展示されていますが、
その美しさもこのビニールシートでは・・・。
今回一番見たかったのがこれ。
ランボルギーニ350GTV
ランボルギーニが一番最初に作った試作モデルで、世界でたった1台しかありません。
日本のコレクターが持っているらしいです。

台風が来ているのに無理して来たのに、これだもんね。まったく。

アウトウニオン・タイプC(左) アウディ ローゼンマイヤー(右)


アウディR8(左) ブガッティ・ヴェイロン(右)
日産R390GT1
レースのレギュレーションを取得するために製作されたロードバージョン。
市販はされていません。

B1階のハンバーガー屋さんでまずは昼食。
とってもボリュームがあって1個でお腹いっぱいです。

写真は1個を半分に切ってあります。
まずはフェラーリ575GTザガートです。
日本人コレクターが特注して2台が製作されたモデルです。


今回のコンクールとは対象外です。
一般の来場者が投票できるクルマは外に展示してあります。
あいにくの雨で、この有様です。台風まで来ているので本格的な雨です・・・。
全てのクルマにビニールが掛けてあって何だか分かりません。
こんな状態では投票用紙をもらっても順位のつけようがありません。



アルファロメオ6C 1750SS スパイダー(左)
台風が近づいているためかスタッフの人がビニールを掛け直しています。
右はチシタリア202SCクーペ
これと同型のモデルがニューヨーク近代美術館に永久展示されていますが、
その美しさもこのビニールシートでは・・・。
今回一番見たかったのがこれ。
ランボルギーニ350GTV
ランボルギーニが一番最初に作った試作モデルで、世界でたった1台しかありません。
日本のコレクターが持っているらしいです。

台風が来ているのに無理して来たのに、これだもんね。まったく。


アウトウニオン・タイプC(左) アウディ ローゼンマイヤー(右)



アウディR8(左) ブガッティ・ヴェイロン(右)
日産R390GT1
レースのレギュレーションを取得するために製作されたロードバージョン。
市販はされていません。

スポンサーサイト
この記事へのトラックバックURL
http://alfaromeo156.blog68.fc2.com/tb.php/87-be5703c5
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
| HOME |