2019.11.03
富士見パノラマと御射鹿池(みしゃかいけ)の紅葉
三連休の初日11月2日に長野県の富士見パノラマと御射鹿池(みしゃかいけ)に紅葉を見に行ってきました。
横浜の家を朝6時ごろ出発して富士見パノラマに10時位に到着しました。
富士見パノラマは、冬はスキー場ですが、ゴンドラは年中動いているようで
気軽に標高の高い所に行けます。

ゴンドラ山頂駅付近の展望ポイント。
正面に見えるのが八ヶ岳。
駐車場からの眺め

まだ雪がないゲレンデ
20代のころは、何回かここでスキーをしたことがあります。






スキーシーズン以外は、マウンテンバイクを楽しめるコースになっていて
スキーと同じように自転車をゴンドラに乗せて山頂まで行って
そこからダウンヒルを楽しめるようになっています。

お昼は、富士見町の手打ち蕎麦 彩春 (つくし)で頂きました。

御射鹿池まで行く途中の風景

御射鹿池の紅葉

1時ちょうどくらいに着いたので比較的楽に駐車場に入れいました。
ここは駐車できる台数が少ないので
すぐにいっぱいになってしまい駐車待ちの車で混雑します。






・カメラ:Canon EOS 7D Mark II
・レンズ:シグマ18-200mm F3.5-6.3 DC OS
横浜の家を朝6時ごろ出発して富士見パノラマに10時位に到着しました。
富士見パノラマは、冬はスキー場ですが、ゴンドラは年中動いているようで
気軽に標高の高い所に行けます。

ゴンドラ山頂駅付近の展望ポイント。
正面に見えるのが八ヶ岳。
駐車場からの眺め

まだ雪がないゲレンデ
20代のころは、何回かここでスキーをしたことがあります。






スキーシーズン以外は、マウンテンバイクを楽しめるコースになっていて
スキーと同じように自転車をゴンドラに乗せて山頂まで行って
そこからダウンヒルを楽しめるようになっています。

お昼は、富士見町の手打ち蕎麦 彩春 (つくし)で頂きました。


御射鹿池まで行く途中の風景

御射鹿池の紅葉

1時ちょうどくらいに着いたので比較的楽に駐車場に入れいました。
ここは駐車できる台数が少ないので
すぐにいっぱいになってしまい駐車待ちの車で混雑します。






・カメラ:Canon EOS 7D Mark II
・レンズ:シグマ18-200mm F3.5-6.3 DC OS
スポンサーサイト
この記事へのコメント
| HOME |